今月のテーマは、「春の足音」です。
七二会で春を感じる物は沢山あります。
今年度からの旬と言えば七二会小坂の福寿草です。
北信最大級の群生地にも関わらず、七二会の福寿草は周知していませんでした。
福寿草を持ち去る心無い人がいたり駐車場スペースが狭かったり、私も2年前から周知したいと思っていましたが、公開できる体制が整いやっと実現することができました。
今年度、「小坂福寿草群生地保存会」が設立されて、福寿草群生地の整備がおこなわれました。
整備された結果、駐車場スペースは、20台ほどに増加。
福寿草を楽しむには、長靴が必要とのことです。
時期は、3月20日~4月10日ぐらいと思っていますが、雪の量などによって見頃の時期が変わります。
写真は、全て2017年4月4日のものです。
詳しくは、七二会ホームぺージで告知されます。
癒されますね!

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』