2016年4月9日、西山地区の活動にて、桜の植樹や、小学校の林道整備を実施しました。
草と一体化していますが、桜の苗です。
作業後
所が変わって地元の七二会の話です。
地元の方から、笹平ダムや忠恩寺以外にも桜の見どころがあるとご連絡いただき、早速お邪魔しました。
ちょうちんがあると、雰囲気が違いますね!
2000年に植樹したものが立派に
私が感動したのは、2000年に植えた桜が立派に育った姿です。
自宅から歩いて、すぐに桜を見ることができるのは、素敵なことです。西山地区に植えた苗木も、20年後には立派に育つことでしょう。今から10年後、20年後が楽しみです。
余談ですが、笹平ダムの桜も見ることができます。
桜を見ても綺麗ぐらいにしか思っていなかったのですが、10年以上前に頑張った方がいるからこそ、今があります。
来年度の春には、桜の苗木を100本ほど植えたい。
まとめ:住んでいる場所で思いが変わる
Iターン前は、「ITで食べていければいいなぁ」ぐらいにしか思っていなかったのですが、実際に中に入ると違った景色があり、いろいろ考えさせられます。
農業×林業×ITが最強なような気がしてきました。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』