刈払をしていると、ズボンの裾がすごく汚れます。安全面からも脚絆(きゃはん)をすることとしました。
脚絆のメーカーもいろいろありますが、「山林作業用 安全スパイクブーツ RV-201G」「山林作業用 安全スパイクシューズ 山彦(やまびこ) I-78」でもお世話になっている「荘快堂」にしました。
たかが脚絆ですが、以下の組み合わせにより種類が膨大です!
- マジックテープ / ハゼ
- 切創防止金属板あり / なし
- キャハンの長さ 7枚 / 9枚 / フード付
- サイズ 中 / 大 / 特大
今回は、ハゼ・切創防止金属板あり・ハゼ7枚・サイズ大を試しました。
使った感想
いろいろなタイプがある中で、選んで感じたことを書きます。
ハゼタイプ
ハゼタイプを購入しましたが、つけるのが面倒(^^;)。私にはマジックテープがあうように感じました。
プロの林業家の話では、慣れればハゼタイプで問題ないとのこと。
マジックテープは、くっつきが甘くなるとか、ハゼタイプも太さによって合う/合わないがでるので、自分の好みを見つけてください。(^^;)
切創防止金属板あり
ステンレスが入っているとのことで重たさも問題なく軽いです。
通気性も問題ありません。
よって、お値段さえ気にならなければ、切創防止金属板ありでいいと思います。
キャハンの長さ 7枚
7枚だと、短すぎです。9枚か「9枚+フード付き」がお勧めです。
まとめ:刈払いやチェンソー作業に
プロの林業家がつけているので、素人の私も付けた方が良さげです。
なによりも格好がいいですからね。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』