4日前に「1分でHTML5化」を記載し、昨日は確認方法(英語版)を記載しました。
本日は、日本語で確認できる方法を記載します。
Another HTML-lint(トップページ)を読んでいたいたあと、ゲートウェイサーヴィスをクリックしてください。
①URLにチェックしたいURLを入力します。
②チェックボタンをクリックします。
③必要に応じてFILEをクリックしてチェックします。FILEは、デスクトップにあるファイルを確認したい場合に使います。
④DATAは、テキストファイルを直接コピー&ペーストで確認したいときに使います。
HTML4.01およびXHTML1.0では、構文の正しさを確認するサイトとして,Another HTMLというサイトがありました。このサイトをベースに変更したものが、本サイトです。無償で利用できることに感謝です。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』