昨日、イルミネーションが見たくて国営アルプスあづみの公園の大町・松川地区に行ってきました。
目次
竹パンが美味しかった
オススメは、100円の竹パンです。
200円のソーセージを入れると、満足度がさらにアップ
16時からの入園がオススメ
午後4時から入園して、竹パンとクラフト工房をすると、程よく暗くなります。こちらも100円で楽しめます。
入り口のイルミネーション。午後4時だと明るくて、イマイチでしたが夜は綺麗です。
寒さ対策が必要
寒かったです。あとで車に取りに行こうと思ったのが間違い。メイン会場まで15分ほど歩くので無理です。
帽子、耳あて、手袋、ズボンと風をとうさない装備が必要です。
関東のイルミネーションとはまた、違いますね。また、会津の絵ろうそく祭とも、また違う。
11月に見た方がいいかも
1月は、寒いです。やっぱり早めの活動が吉ですね。でも、綺麗ではあります。
なかなかいいでしょ。
こんな感じです。
カメラは、広角レンズがいい
イルミネーションは、通常のレンズだとイマイチでした。
Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 11-20 F2.8 PROでキメてください。オススメです。
クロスフィルター82mmも忘れずに
思いっきり忘れました。輝きが違いますね!
クロスフィルターについては、『クロスフィルターを使ってみよう』を参照ください。
食事はイマイチ外食しよう
『大町名物 俵屋の餃子』がオススメです。
今回は、昭和軒を試しました。お肉が柔らかく美味しかったです。
まとめ:一度は行ってみよう
いろいろ忙しく行けなかったイルミネーション。良かったです。今度は、堀金・穂高地区も行ってみたいですね!

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』