田舎に暮らすデメリットとして、買い物が面倒になってきます。
以前なら、大きなお店まで歩いて15分の所にあり、お散歩ついでに行くことができました。
今は、車で20分。ガソリン代とかを考えると、ついつい面倒になってしまいます。
偶然のことですが、ニトリで購入した体重計とガーミンの心拍数を計るセンサーの電池が無くなりました。
どちらもCR2032だっため、早速、購入することとしました。
※後日(2017/1/1)、スバルのリモコンもCR2032でした
目次
パナソニックボタン電池10個で285円
安さにビビリました。通常、2個買うと285円以上になると思います。それが、安い所では10個で285円です。
今回は430円の所で購入してしまいました。でも安いです。乾電池のショップ村上さんは、電池でビジネスしていますね。凄い!ニッチ戦略ですね。
使用推奨期間は、約5年
電池を購入する場合は、保存できる期間が重要になってきます。電池の高性能化に伴い保存できる期間も長くなっています。
通常の電池は、10年。ボタン電池は、5年です。
きちんとした日本メーカー
製造は、インドネシアでしたが、日本メーカーです。
なんと販売元は、ショップ村上さん
パッケージがショップ村上さんオリジナルです。凄いです。
まとめ:ボタン電池は、場所をとらない。買いだめしよう!
現在では、Amazon・スーパー・コンビニなど、なんでも大きなマイ倉庫として考えるのが定着しています。
一定の倉庫使用量を払えば、いつでも取り出せる考え方です。
ただ、今回のようにボタン電池を1個大きな倉庫から出すよりも今回のように10個まとめてマイ倉庫から取り出した方がお得な場合もあります。
ぜひ、ボタン電池が欲しい場合は、10個単位で注文しましょう(^^;)
関連URL
Amazon電池恐るべし!身の回りの電池がAmazonばっかりになった
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』