jQueryデザイン入門
2010年2月に発売され、そろそろ新しくならないかなぁっと思っていた人気書がついに改訂し発売しました。プログラマーよりもデザイナ向けの内容です。JavaScript・jQueryを使いこなしたい方に、ぜひ、読んで頂きたいです!
JavaScriptを使うことで、動きのあるホームページを作ることができます。
例えば、八重の桜で見てみましょう。
この例からわかるように、JavaScriptを使うことによって、動きのあるページを作ることができます。
あくまでも、JavaScriptは、スパイスです。主役になることは、少ないので、さりげなく動きをつけて下さいね!
本来、JavaScriptを使いこなすには、高度な知識が必要
今回の「jQueryデザイン入門」は、デザイナーとして必要なjQueryの知識を習得できます。
jQueryとは、JavaScriptをより簡単に扱うことができるライブラリです。デファクトスタンダードなものであり、マイクロソフトでも採用されています。
少し、語弊がある説明なりますが、JavaScriptの一部がjQueryです。今では代名詞のように使われています。
これは、Googleトレンドで調査した結果です。
検索された件数です。2006年ごろから使われだされ、今ではJavaScriptと同じくらい検索されています。
先ほどの、紹介した八重の桜も、jQueryが使われています。
jQueryで何ができるか?
Webクリエイターボックスさんの「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」
http://www.webcreatorbox.com/tech/jquery-tips20/
を参照するといいでしょう。
デザイナーとしてjQueryをマスターするには、適した本
人気本だけあって、丁寧に書かれています。
Webクリエターを目指す人に、ぜひ、知ってほしい知識の一つです!

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』