HTML5を使用したCMSを構築
1日での説明は、難しいため4日間で実現します。
CMSは、デファクトスタンダードなWordPressを使用します。
早速チャンジです!!
本日は、WordPressのインストールまで行います。
1.ロリポップでログインをします。

2.左のメニューから簡単インストールを選択します。

3.WordPressの「利用する」をクリックします。

4.インストール先のフォルダを指定します。
今回は、トップページインストールします。このため、何も入力しないで「入力内容確認」をクリックします。
フォルダにインストールしたい場合は、右側の所に「blog」など好きなフォルダ名を半角でいれましょう。
5.「承諾する」にチェックを入れて「インストール」をクリックします。
6.以上でインストール作業は、終了です。いかがでしたでしょうか。早速完成させたいので管理者ベースURLをクリックします。
注意して頂きたいのが、この注意書きにもあるように、トップページにindex.htmlがあると、その内容が表示されてしまいます。index.htmlがある場合は、削除しましょう。
管理者ページURLをクリックすると、新規のウインドウに表示されるため、まだ、ロリポップのユーザーページに戻れると思います。
「WEBツール」をクリックし.「ロリポップ!FTP」をクリックします。
index.htmlにチェックを入れて、ゴミ箱をクリックします。
確認メッセージが表示されますの「OK」をクリックします。IEのタブをクリックし、「7」のページに戻りましょう。
7.各テキストボックスに入力します。
①サイトのタイトル名を入力
②パスワードを入力。
③メールアドレスを入力。パスワードを忘れた場合や、サイトにコメントがあった場合など、何かとお世話になります。
④間違いがないことを確認してボタンをクリック
8.これで了です。
9.完成した画面をみてみましょう。
URLを入力し、確認です。
実は、このページHTML5で作成されています。右クリックの「ソース表示」でご確認ください。
明日は、カスタマイズ方法についてお伝えします!お楽しみに!
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』