富士通製のパソコンでWindows 8をインストールすると、起動時にフリーズするようです。
DVDから起動すると、以下のような画面になりフリーズする。HDDによるOSのアップデートをしても同様です。
ちょっとしたことで、解決できますので、私と同じ現象になった方は、お試しください。
原因:BIOS設定のレガシーUSBサポートが「使用する」になっている
初期値は、「使用する」ですので、必ず「使用しない」に変更しましょう。
対処方法:BIOSの設定を変更する
BIOSを起動する
電源ボタンを押し、起動画面になった瞬間に[F2]を押します。
BIOSの設定をする
上手くできると下の画面になります。
[⇒]キーを2回押して[詳細]タブに移動する
そして[?]キーを4回押して[USB設定]に移動し、[Enter]キーを押します。
[Enter]キーを押して、[↑]を押して[使用しない]を選択し、[Enter]キーを押します。
設定を保存する
[⇒]キーを3回押して、[終了]タブに移動します。
[Enter]キーを2回押して終了です。
これでWindows8がインストールが出来るようになります。
お試しください。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』