多くのホームページは、広告収入で成り立っています。
私のホームページも例外ではなく、きちんと稼いで次に成長しそうな分野に投資して回収するの繰り返しです。
ブログの基本ともいえる適切な場所に広告を配置する方法と具体的なサイズについて記載します。
広告の数は5つぐらいが妥当
今までは、広告枠が3つまでと言う制限がありました。
私も過去に4つ貼っていたら、Googleから警告が来ました。
しかし、2016年8月中旬から撤廃されましたので5つぐらいなら配置しても良いでしょう。
上記も今どきの配置としています。
広告のタイプはレスポンシブ
今は、スマホファーストの時代です。
スマートフォンもきちんと広告が表示される必要があります。
上記の728×90は、スマートフォンだと自動的に横幅が320px程度まで小さくしてくれます。
新しい広告ユニットに「記事内広告」が登場
久しぶりに広告ユニットを作ったら「記事内広告」が新しく作られていてビックリしました。
私も早速差し替えました。従来と大きな違いはなさそうです。
まとめ:基本を押さえて自分のサイトに合わせよう
広告は目立ちすぎるとウザイし、控えめすぎると収入が減ってしまいます。適度と思える部分を模索しましょう。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』