マラソンでは、声援が大きな力になります。
とはいえ、選手がどこを走っているのか検討もつかず何分も待つのはイヤです。
「応援ナビ」を使えばリアルタイムでわかる
使い方
Googleで『長野マラソン 応援ナビ』と検索すると、すぐに見つかります。
ホームページに移動します。
探したい人の名前を入力し検索します。
「追加」をクリックします。
あとは、時間を入力すると、何時に何処を走るか予測できます。
あくまでも5kmごとの実測に戻づくものです。
また、記録を見るとクリックすると、5kmごとの結果もわかります。
グロスタイム、ネットタイムなど、様々な時間が瞬時にわかります。
まとめ:応援してもらうなら必須のアプリ
対応している大会としていない大会があると思いますが、大規模な大会だと対応しているのではないでしょうか。
Googleで『(大会名) 応援ナビ』で検索して、確認するのも良いかと思います。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』