私のブログは、執筆するとSNSに自動投稿するように作られていました。
SNSに自動投稿するWordPressプラグイン「Next Scripts: Social Networks Auto Poster Options」は、極めて安定していて神プラグインの一つです。
100万PV/月を実現するために最も重要なことは、Googleに愛されることです。
Googleに良いサイトと思われると、検索の上位に表示されるからです。
私の場合は、86%のアクセスはGoogle検索からやってきます。Googleに嫌われたらアクセス数が14%未満になります。
Facebookからの流入は、5%ほどと言われていますが、私のサイトは0.33%と極めて少ないのが現状です。
Facebookは、自動投稿をすると、ペナルティが与えられる
Facebookのポリシーでは、自動投稿をすると表示される記事の回数が少なくなるそうです。今回は自動投稿を辞めたので、どのくらい多くなるか確認してみましょう。
Facebookのページの管理者であれば以下のように表示されます。リーチ数とは、Facebookのタイムラインに表示された回数のことです。
クリックした回数を見たいときは、リーチ〇〇人をクリックしてください。
リーチ〇〇人をクリックすると実際に参照された回数がわかります。23回表示されて1回しかクリックされていないことがわかります。
統計をとるには少ないリーチ数ですが4%です。1/23=0.043478...のため。
Facebookのタイムラインで1,811件表示された長野市七二会の「新屋の桜」の記事を見てみましょう。80件クリックされていますので、自分のサイトへの流入はリーチ数の4%であることがわかります。
七二会ドットコムは、手動で投稿しています。このため1811人に参照されたのかもしれません。
Facebookからの流入を改善すべく自動投稿をやめるように設定しました。
面倒でも、一言か二言を添えて投稿すると良いようです。
まとめ:Twitterの自動投稿は大丈夫!Facebookの自動投稿だけやめておこう
そもそもFacebookからの流入が少ないので優先度は低いですが、1PVを大切にする人こそが100万/PVを実現できます。
頑張って100万PV/月を目指しましょう。
100万PV/月あれば広告収入だけで家族が食べていけます。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』