娘も小学6年生になり、5年ぶりの最後の親子マラソンとなりました。
小学1年生の時は親子マラソンを半年間に5回しておりました。
小学2年生から小学校まで上り坂で2kmもあるため、さぞかし体力がついたと思い挑んだ大会でした。
親子マラソンの結果
2週間前から練習して、わかっていたことですが、とても遅くなっていました。(笑)
回数 | 日付 | 大会名 | キロ数 | 時間 | 1kmあたり |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 2014年6月15日 | 第54回伊達ももの里マラソン | 1km | 6分47秒 | 6分47秒 |
2回目 | 2014年10月19日 | 第4回 ゴーマン杯 南会津町ふるさと健康マラソン | 1.5km | 8分34秒 | 5分43秒 |
3回目 | 2014年12月7日 | 第25回所沢シティマラソン大会 | 2.3km | 13分25秒(2km) | 6分55秒 |
4回目 | 2014年12月14日 | 第22回小川和紙マラソン | 2km | 11分54秒 | 5分57秒 |
5回目 | 2014年12月21日 | 第9回かさま陶芸の里ハーフマラソン | 2.5km | 14分17秒 | 5分43秒 |
6回目 | 2019年10月20日 | 第36回大町アルプスマラソン | 3km | 23分48秒 | 7分56秒 |
2週間前から練習開始
ぶっつけ本番だとマズイと思い2週間前から開始しました。
1km 5分30秒ペースを期待していましたが、無念にも現実は1km10分程度です。体力が落ちたのではなく筋肉がそのままにお肉がついたことが原因だと分析しています。
年頃なので、そっとしてください。
振る舞いが充実
豆腐。濃厚でおいしかったです。
きのこ汁。美味しいです。
帰りは美麻ぽかぽかランド
親子で温泉に入りました。食事もできます。
大人500円。子供300円
ダムカレー1,000円
美麻御膳 1,200円
下の段は、お蕎麦です。
まとめ:次回もありそう(^^;)
私は、今回が最後のつもりで親子マラソンに参加したつもりでしたが、娘は来年もチャレンジしたいそうです。
練習のために何回も一緒に走るのは、大変。部活にでも入ってくれればいいのですが、嬉しくもあり大変でもあり...
(余談)娘に確認しなくてもいい?っと聞いたところ、見なくても大丈夫でしょ。とのことでした。 誤字を見つける能力は既に私よりも高そうです。(親バカ)
再度お願いしたところ、抽選会のことが書いてないとのご指摘を頂いたので追記します。
いろんな景品があります。黒部ダムを狙ってチャレンジしましたが、アルプスの花でした。
今までフルマラソンに参加しましたが、ハズレ。初めてのあたりとなりました。
尚、大町マラソンは、抽選に当たるとゼッケンをもらう時に教えてもらえます。
ありがたく頂きます。
関連URL

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』