6回目のマラソン大会は、ハーフマラソンに初挑戦しました。
今回の大会結果
順位を計算すると、ついに真ん中よりちょっと上になりました。この短期間すごい成長でびっくり!
回数 | 日付 | キロ数 | 時間 | コメント |
---|---|---|---|---|
1回目 | 6月15日 | 10km | 1時間5分17秒 | フルマラソンに比べて楽と思ってたら、あまりにも、辛くてびっくり。 |
2回目 | 7月21日 | 10km | 1時間7分18秒 | 暑さと、アップダウンの激しさにタイムは伸びず |
3回目 | 8月31日 | 5km | 27分27秒 | タイムは上々かな |
4回目 | 9月7日 | 10km | 57分43秒 | ついにサブ1達成。ペース配分もわかってきた! |
5回目 | 9月13日 | 10km | 56分41秒 | マラソンにも慣れてきた! |
6回目 | 10月5日 | 21km | 1時間57分56秒 | いきなりサブ2達成! |
今回の内容
- 鶴ヶ城マラソンについて★今回は、ここ★
- 10kmと21kmの違いについて 別ページにて記載予定
鶴ヶ城ハーフマラソン
場所は、とてもいいところです。すぐ近くにセブンイレブンもあります。大きな公園
お花も綺麗
紅葉は、もう少し。
かもが沢山います。
インラインスケートリンクもあります。
広くていい公園です。
ゴールでもある陸上競技場は、出来てまだ2年!
大会イベントの一幕。民謡アイドル・永峰恵。歌も上手くてかわいいです。二日間お疲れ様です。
3里(11.8キロメートル)完走されていました。一緒に走れて感動。(走るコースが途中まで同じため、すこしだけストーカーしました)
前日のイベントと当日のイベントにて「M高史さんのものまねライブ」。見た目は、埼玉県庁 川内選手のものまねです。歌は、Bzを中心にいろいろです。
玉ではなく王であることがポイントです。埼玉県から許可を頂いているとのこと。
会津若松と言えば、こづゆ。
「こづゆ」は、知らなかったのですが、郷土料理なんですね。(Wikipediaへのリンク)。いつか、いも煮デビュー(Wikepediaへのリンク)したい
マラソンのあとは、温泉。会場すぐ近くの、本郷温泉 湯陶里(ゆとり)に行きました。地元のマラソンランナーが沢山いらっしゃいました。
前日は、富士の湯。会津若松駅すぐそば。
期間限定かもしれませんが、100円なのは嬉しい。
前日の食事は、会場すぐそば、たべログ人気店「むらい」。肉が厚くて大きい。来た瞬間、明日のマラソンは、終わったと思ったのですが、すんなり完食。翌日のマラソンも絶好調だったので、マラソン前日に、また食べたいです。
同じくすぐ近くの食べログ人気店しおえもいつか行きたい。
参加賞。超かっこいいです。
侍魂と言えば会津ですね。
2合のお米付。
まとめ:ハーフマラソンは、走った感あり!
鶴ヶ城ハーフマラソンは、会津若松市内を走ることができます。様々な場所を走れて大満足。本当なら景色などをゆっくりと楽しめばよかったのですが、その余裕は残念ながらなかったです。フルマラソンに向けて、次もハーフに参加します。
関連URL
2回目10kmマラソン完走!森林公園チャレンジ ラン&ウォーク2014
マラソンの定番アイテム GARMIN ForeAthlete 620J レビュー
ランニング教室・マラソントレーニングCyta.jpを試した!

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』