Xperia Z2は、おくだけ充電に対応していないため、充電するためにMicro USB側の防水キャップをはずす必要があります。
そんな煩雑さから解放されるには、充電用マグネット端子があるケーブルが必要です。私も、いよいよ充電用マグネット端子デビューすることになりました。
スマホのケースも、マグネット端子が隠れていないものを選んでください。詳しくは、「Xperia Z2 (SO-03F)ケース決定版!!TPUクリアカバー」を参照
マグネット式充電
もっと安いマグネット式充電ケーブルもありますが、上下逆にもつながるようなケーブルだと、本体が壊れてしまうそうです。気を付けましょう。今回は、そんなことがないSANWA製品からピックアップします。まだ、割高感がありますが、新しいコネクターの宿命でしょう。
先だけ | USBケーブル | 巻き取り式 | アダプタ付 |
---|---|---|---|
パッケージ
今回は、「先だけ系」で試します。シンプルなパッケージ。後付けでXperia Z2のシールが貼ってあります。
こんな細いケーブルで大丈夫かと思いましたが、いらない心配でした。
1.85A流れていました。写真を撮ったタイミングでは、1.82A。いまどきのスマートフォンの充電速度は、本体側の温度とバッテリー残量で決まるような気がします。このあとは、1.6Aで安定しました。
マグネットの強さは、十分。人によっては、弱いと感じる程度。
まとめ:Xperia Z2は、マグネット対応の、ケースとケーブルが必要
Xperia Z2して、3週間。やっとストレスのない充電が出来そうです。他のスマートフォンには、ないことですので、戸惑いますね。
少しでも早く充電したい人は、急速充電2をご利用ください。
関連情報
モバイルバッテリーPowerIQ対応Anker Astro3第2世代で最速充電!
次世代通信・充電ケーブル!microUSB超急速充電対応 スリムタイプ 1.2cm
通信・充電ケーブルも世代交代!microUSB超急速充電対応 スリムタイプ 20cm
【レビュー】充電機器の決定版!Anker 40W 5ポート USB急速充電器
ACアダプタ05を使ってXperia Z2の急速充電2を試す!
Xperia Z SO-02をテレビ出力する(Xperia Zとのスペック比較)

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』