※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

カメラ

D5300!実践しなくて、すごく後悔した!AFエリアモード

2014年9月25日

会津まつりの歴代藩公行列に八重さんこと、綾瀬はるかさんが登場し、盛り上がりました。

しかし、カメラ技術の未熟さのゆえ後悔したことを伝えます。

一見、上手く撮影できているかのように思えます

20140015r71

大きな画面で見ると、一番主役の綾瀬はるかさんは、ぼんやり。

20140015r73

柱は、くっきり。主役は、お前じゃない!

20140015r72

と、そうなんです。カメラの初期値であるオートエリアAFは、色鮮やかなものにピントを合わせるようなんです。

よって、人・車などを撮影しようとしたときに、色鮮やかな花や柱(これは私だけか)があると、そこにピントを奪われてしまうんです。

カメラ超基本!シングルポイントAFにしよう

別の物にピントを奪われてしまうときは、初期値の「オートエリアAF」ではなく「シングルポイントAF」にすると同様の失敗が少なくなります。

ダイヤルは、AUTO

今回のように一瞬の判断が必要なときは、機械に任せます。※花火撮影のようにAUTOだと上手く撮影できない場合や、背景のぼかしを自分の意思で調節したいなど、自分でコントロールしたいときは、AUTO以外になります。

20140015r78

フォーカスモードは、AF-A

AUTOだと、ほとんどの設定ができなくなります。わずかに設定できるところは、フォーカスモード。通常触ることありません。AF-Aであることを確認します。iボタンを押したあとにAF-Aであることを確認。

20140015r79

本題:シングルポイントAF

AUTOで、唯一設定変更するのは、AFエリアモードです。カーソルを合わせOKボタンを押します。

20140015r80

今回のように動きがすくない場合は、シングルポイントAF。中央1点の被写体にピントを合わせてくれます。

※被写体が動き中央1点のピントに合わせるのが難しい場合は、ダイナミックAFモードに変更します。詳しくは、ニコンサイト:AFエリアモード(ファインダーを使った撮影) を参照ください。

シングルポイントAFにしてOKボタンを押します。

20140015r81

アイコンが変わったことを確認します。iのボタンを押してカーソルを切り替えます。

20140015r82

通常、真ん中の部分でピントを合わせればよいかと思いますが、違う場合は、変更します。

20140015r83

まとめ:AFエリアモードを意識しよう!

AUTOは、ほとんど設定がないため、油断しがちですが、甘く見ると私のように失敗します。意識して撮影しましょう。

繰り返しになりますが、何度も本を読み基礎知識を身につけること。

そして、今回のように撮影して上手くできない経験をして初めて技術が向上するような気がします。これからも、どんどん撮影し、撮影技術を向上させたいと思っています。

この本にも記載されています

キャノン EOS Kiss X7iとD5300で説明されています。どちらかをお持ちの方にお勧めです!

難しいと思っていませんか!花火撮影のコツ Nikon D5300

20140813r386

一眼カメラに超お勧め!色鮮やかに撮影できるPLフィルター

20140907r31

-カメラ
-