鶴ヶ城プロジェクションマッピング はるか 2015 「あかべこものがたり」を楽しみました。
会津は、観光のクオリティが高すぎます。前回の「絵ろうそく」も、楽しめました。詳しくは、「雪景色とロウソクと明かりが素敵!会津絵ろうそくまつり」を参照ください。
赤べこが可愛いすぎる!
会場は、にぎわっていますが、人数制限や警備員の誘導により混雑はなし。
放映時間は、20分ほど。
最初の5分間は、小学生の描いた「夢の春デザインコンテスト」の入賞作品が投影されます。地元の小学6年生が描いた作品70本中、10本が投影されます。30秒ことに描いた方のコメントも読み上げられました。
次に鶴ヶ城プロジェクションマッピングはるか2014 「庄助の春こい絵巻」
小原庄助さんは、本当に会津に愛されてますね。
美しいエフェクトがかかり...
桜に変わったところ。本当の春が待ち遠しいですね!会津若松は、例年4月下旬から5月上旬が桜の見頃です。
その後2015年「あかべこものがたり」が投影されました。
たくさんの赤べこが、黄金色の柱を組み立てています。
子供が喜んだ一場面。
静止では、伝わらないため動画にしました。Youtubeでお楽しみください。適当に撮影したため一部ブレテいます。スミマセン。
2分20分ぐらいから2014年に放送した作品。8分25秒から本題の赤べこ物語です。
やえちゃんも登場
鶴ヶ城会館では、やえちゃんが登場しました。17時から18時とのことで30分前からスタンバイしていたのが、いらっしゃったのが17時45分ごろ。45分待ちました。
大人・子供問わずじゃんけんに勝つと粗品がもらえます。
手ぬぐい。1000円たかすぎです。
絵葉書500円。こちらも、もう少し良心的であれば嬉しい。
あわまんじゅうが半端なく美味しい
鶴ヶ城会館にて販売している「あわまんじゅう」が半端なく美味しいです。
出来立てです。
人気がありすぎて生産がおいつかない。10分ほど待ちました。
美味しいです。ふんわりもちもちです。
娘の超お気に入りの赤べこパンツ。5回ほど、買ったらとねだられました。父上が還暦になったらプレゼントしてください。
駐車場およびビューポイントについて
駐車場は、すこし歩けば、無料であります。十分に止めることができる状態でした。
ビューポイントは、30分前に現地入りすると、Aポイントに案内されます。後半組になるとBポイントで見ることができます。Bポイントの方がどうみても、絵柄的に正面なんです。
Aポイントだと投影されている2面両方見ることができるメリットがあります。Bポイントだと正面の1面しか見られないデメリットがあります。
案内は、強制でAポイントとBポイントは、移動できません。AとBの両方で見たかったな
まとめ:極上の会津を楽しもう
グッズを除けばすべて無料で楽しむことができます。
事前予約が必要なイベントですが、それだけの価値はあります。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』