定期的に福島の観光を楽しんでいます。福島の観光と言えば会津です。るるぶで福島を見ても会津若松と周辺が中心に紹介されており、福島市と白河周辺は、あまり記載されていません。
そんな福島観光の中心でもある会津若松の一番大きなイベントは「会津まつり」です。
会津まつりは、3日間で開催されています。その中で一日を通して行うのが「会津藩公行列」です。
- 1日目
18時~提灯(ちょうちん)行列
19時~会津磐梯山踊り - 2日目
10時~日新館童子行列・鼓笛パレード
19時~会津磐梯山踊り - 3日目
10時30分~会津藩公行列★今回の話!
一日目の提灯行列
提灯行列も素晴らしいです。
メインは、会津藩公行列
いろいろな楽しみ方があります。鶴ヶ城内で、楽しむのも良いのですが、お気楽に楽しむ方法として、公式パンフレット(PDF)に記載の各ポイント(A~H)のところで場所取りをして楽しみます。
太鼓の演奏
白虎隊剣舞
行列参加者の紹介
今年の特別ゲストは、「八重の桜」の八重こと綾瀬はるかさん。そろそろかと緊張が高まります。
トラック(?)の後ろの方にいるため、前からは、見えません。
トラックが通りすぎるあたりに綾瀬はるかさんが!しかし、後ろ姿
しばらく待つこと(2秒ほど)が、しかし後姿。人生が終わってしまったような気分になります。
そして長らく待つ(2秒)こと。ついに、こちらを見てくれました。まずは、一枚とりました。フレッシュの関係で次の撮影が(連写が)できません。
やっとの一枚が、これです。ピントは、柱にフォーカスされ、ベストショットを完全に逃しました....
さようなら~。とても綺麗で、周りを気遣って丁寧に手を振って下さっていました。まわりの方々も満足している様子でした。
そして次々と
あんまり詳しくないので詳細は、かけませんが雰囲気が伝われば良いかと
写真ショットは、ほんの一部です。
綺麗どころが次々と
綺麗です。
土方歳三さんですね。
まとめ:会津を楽しむなら会津まつり
綾瀬はるかさんが、いらっしゃるのがわかったのが、1週間前。メインゲストがわかるのは、直前のようです。遠地の方が会津を知ることは多くはないと思います。都心から電車や車で3時間。来年も楽しんで見たいと思います。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』