Google Adsenseを利用している人が100%遭遇すると思われる。「ブラウザのキャッシュを活用する」問題を解決する方法を記載します。
このページでまなぶこと
「ブラウザのキャッシュを活用する」のアラームを回避する
「以下のリソースではキャッシュの有効期間が短くなっています。少なくとも 1 週間以上先の有効期間を以下のリソースに対して指定してください:」のアラームを表示しなくする
Google Adsenseは、ブロガーに必須
Google Adsense(Googleによる広告)を利用すると、結構な金額が毎日、入ってきます。
※アクセス数によります。私のサイトは10万ビュー/月です。
毎日収益を見るのが楽しみです。
※尚、金額を公開することは、禁止されています。
気になるメッセージが右下に!えっ「サイトの状況」の評価が低い!
分析したいページをクリック
クリックすると「PageSpeed Insights?pcmanabu.com/?p=6749」と表示されて以下の内容が。(H)を先に対応すべきなので、「ブラウザのキャッシュを活用する」をクリック
するとこんなメッセージ。要は、同じファイルを何度も読まないでね。キャッシュを設定してね!って意味
ブラウザのキャッシュを活用する静的リソースの HTTP ヘッダー内で、有効期日や最大経過時間を設定すると、ブラウザが以前にダウンロードしたリソースをネットワークからではなくローカル ディスクから読み込むようになります。 このページに関する読み込み時間の短縮方法以下のリソースではキャッシュの有効期間が短くなっています。少なくとも 1 週間以上先の有効期間を以下のリソースに対して指定してください:
|
解決したいが、方法がわからず数か月。調べて、対応することとした。
解決方法
「.htaccess」ファイルを修正する
「.htaccess」ファイルの先頭に
、以下を追加してください。これだけで解決できます。
## EXPIRES CACHING ## <IfModule mod_expires.c> ExpiresActive On ExpiresByType image/jpg "access 1 week" ExpiresByType image/jpeg "access 1 week" ExpiresByType image/gif "access 1 week" ExpiresByType image/png "access 1 week" ExpiresByType text/css "access 1 week" ExpiresByType application/x-javascript "access plus 1 week" ExpiresByType text/javascript "access plus 1 week" ExpiresByType application/javascript "access plus 1 week" ExpiresByType image/x-icon "access 1 week" </IfModule> ## EXPIRES CACHING ## |
余談
「ExpiresByType image/jpeg "access 1 week"」を省略すると、「/wp-content/uploads」配下のアラームが取れません。削除しないように注意
まとめ
長い間悩まされていたアラームも、対応方法がわかれば、5分程度で解決できます。同じ悩みの方。ぜひ対応ください。表示も早くなりますよ!
デメリットとして、同じファイル名でファイルを差し換えても、最長1週間は、変更されないことになります。ファイル名などを変えるなどの柔軟な対応が求められます!
関連URL
BackWPupの使い方 詳細(WordPressのバックアップ)

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』