2014年度は、Windows 8.1タブレットが、iPad/Android並に普及する年です。
タブレット単体の魅力は、iPad/Nexus 7が上です。詳しくは、「Thinkpad 8を使用して感じたこと!それはNexus 7の素晴らしさ」を参照ください。
ハードウェアを入手しよう!4万円から5万5千円が主流
安価・軽量のMiix 2 8か高精細・高品質のThinkpad 8が有力でしょう。詳しくは、「【購入編】Windowsタブレット」を参照ください。
安心安全な状態にしよう
安全な状態にするには、Windows 8.1 Updateを適用することが必須です。見分け方から適用方法を記載しました。
Windows 8からWindows 8.1 Updateまでの見分け方から変更方法
基本操作編
デスクトップ⇔モダンUIの移動方法
タッチパネル・マウス・キーボードにより異なります。
詳しくは、「Windows 8.1超基本!デスクトップ⇔モダンUIの各デバイス操作」を参照ください。
シャットダウン操作
タッチパネル・マウス・キーボードの3パターンを覚える必要があります。シャットダウンの場合は、電源ボタンもありますので、さらに複雑になります。
全てのパターンを制覇しよう!「シャットダウンの各操作」
チャームを表示する
チャームとは、Windows 8から使用できる基本的な操作を行うメニューのことです。チャームまたは、チャームバーといいます。
詳しくは、「チャームを表示する」を参照ください。
電源を入れてサインインする
Windows 8タブレットは、ハードウェアキーボードを使わない場合もあります。初期値では、インターネットから不正に使われないためにも長々としたパスワードを使うしかありませんでした。しかし、Windowsタブレットでは、AndroidやiOSのように数字4桁でログインすることができます!比較的早めに実施しましょう!
シャットダウンをする
実に様々な方法があります。詳しくは、「Windows8.1シャットダウン 10の方法」を参照ください。
ストアアプリやデスクトップアプリを起動する(3月23日まで記載)
アプリを切り替える(3月23日まで記載)
アプリを終了する(3月23日まで記載)
スタート画面とデスクトップを切り替える(3月23日まで記載)
スタート画面とアプリビューを切り替える(3月23日まで記載)
パソコンの各種設定画面を開く(3月23日まで記載)
コントロールパネルを開く(3月23日まで記載)
エクスプローラを表示する(3月23日まで記載)
ソフトキーボードを表示する(3月23日まで記載)
音量を調整する(3月23日まで記載)
ディスプレイの明るさや回転の有無を設定する(3月23日まで記載)
WiFiの接続先を変更する(3月23日まで記載)
まとめ:8月末には、完全な状態を目指します!
いろいろ記載したつもりでしたが、まだまだこれからですね(汗)。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』