私が興味ある製品を中心に随時更新します。
価格の推移の見方は、『Amazonで価格推移を調べる方法(Amazon Price Tracker活用)』を参照ください。
時間をかけて調べましたが、最終日限定の特別なお買い得は見当たりませんでした。
買い忘れが内容に最終チェックをしましょう。
目次
- 1 食料品もAmazon
- 2 Kindle本の買い忘れはありませんか?
- 3 底値じゃないけど地味に良いスポーツ系
- 4 アミノバイタル カプシが安い
- 5 井村屋 「スポーツようかん」が安い
- 6 Transcend SDHCカード 32GB・64GBが安い
- 7 Samsung SSDが安い
- 8 プロテイン系が安い
- 9 日曜日限定 ダンボーのコラボ商品が安い
- 10 Corsairの定番製品が安い
- 11 PC周辺機器がお買い得
- 12 明治 チョコレート効果大容量ボックス
- 13 Velbon トラベル三脚 ULTREK UTC-63 IIが安い
- 14 地味に安い!Amazonベーシック 乾電池 単3形 アルカリ 48個セット
- 15 売切:AMD Ryzen 9 3950Xが最安値で手に入る
- 16 4K 27インチ HDRのディスプレイが 27UL500-Wが安い
- 17 HAKUBA 防湿庫 E-ドライボックス 大容量 85Lが安い
- 18 Fire TV Stick 4Kが安い
- 19 Kindle Paperwhiteが安い
- 20 Kindle Oasisが安い
- 21 Samsung microSDカード EVOPlusが安い
- 22 DDR4メモリが激安
食料品もAmazon
今後は、食料品もAmazonだと感じました。
酢を飲むと体調が良くなるので、オススメです。特に疲れた時に有効です。
1日あたり大さじ1杯 15ccが目安です。60日分です。
内堀醸造 臨醐山黒酢 900ml
886円が定期便により506円です。1日あたり8円
軽量スプーンも安いです。772円が618円
伊藤園 黒酢が1本あたり56円
普段は、1本あたり70 円とのことです。本日限定。
Kindle本の買い忘れはありませんか?
kindle unlimited 3ヶ月99円のキャンペーンとKindleのサイバーマンデーセールを実施しています。
詳しくは、『Cyber Mondayキャンペーン Kindle unlimited が3ヶ月99円のキャンペーン』を参照ください。
サイバーマンデーのキャンペーンではありませんが、以下の本が超オススメ。
底値じゃないけど地味に良いスポーツ系
チャンピオン・CW-X・phenixが好きです。クーポンで2割引です。楽天と比較して買うと確実。
『【クーポンで20%OFF】服・シューズ・バッグ・腕時計ほか: ファッション』
私は、CW-Xを購入しました。
マラソン・スキーをするときに使っています。2着持っていますが、消耗品なのでもう1着買いました。3着目です。
メンズ・レディースとも安いです。※サイズによって割引適用外もあるようです
普段、12,867円が10,936円でした。定価は、19,800円なんですね。
本日到着の品です。
アミノバイタル カプシが安い
1,589円が945円(定期便の場合)
定期便は解約忘れが怖いですが、気をつければすごくお得。最長の6ヶ月にしておけばまず忘れない。
井村屋 「スポーツようかん」が安い
992円が818円です。500個限定で250個売れています。
Transcend SDHCカード 32GB・64GBが安い
高信頼性
32GB 1,840円 → 1,564円
64GB 3,380円 → 2,873円
128GB 6,990円 → 5,942円
価格重視
32GB 999円 → 838円
64GB 1,430円 → 1,186円
128GB 2,550円 → 2,116円
256GB 4,930円 → 4,091円
512GB 9,770円 → 8,109円
Samsung SSDが安い
過去の最速 SSD。これを買うぐらいなら少しお高くなりますが、後述のNVMe Gen4 PCIe M.2 1TBを購入した方が良い。
NVMe Gen4 PCIe M.2 1TBの方がPCI Gen3環境でもランダムアクセスが早い。予算的に500GBなら、これもあり。
Samsung SSD 500GB 970 EVO Plus M.2 15,142円 → 12,870円
Samsung SSD 500GB 860EVO 7,061円 → 6,150円
500GBだけですね orz
Samsung SSD 1TB 860QVO 10,091円 → 9,650円
この機種は、1TBだけ
プロテイン系が安い
プロテインは、動物系の「ホエイ系」より植物系(大豆主成分)の「ソイ系」がオススメです。
定期お得便で買うと激安になります。原料は大豆なので副作用は極めて少ないです。
私は、買ったばかりだったので〇カ月後到着で買いました。
このプロテインは、おやつ代わりや食事を補うのに有効です
4,185円 → 2,786円
日曜日限定 ダンボーのコラボ商品が安い
トラスコ中山(TRUSCO)さんの製品だけです。
Corsairの定番製品が安い
Corsairと言えば、電源・メモリ・M.2で定評があります。
ケース・水冷などあるけど、どうなんだろう。
Corsair NVMe Gen4 PCIe M.2
マザーボード側で準備されているため不要とも言えるシートシンクがついています。取り外すこともできます。
同じ製品で、同じ値段でCFD販売から常に同じ価格で販売されているのでレア物が欲しい方にはオススメです。
SSD 1TB 27353円 → 20,901円
SSD 2TB 48,667円→ 41,367円
ご参考 CFD販売
CORSAIR DDR4 2666MHzが安い
Amazonサイバーマンデーセール対象は、2666MHzだけでした。orz
CORSAIR DDR4 8GB × 2で調査しました。他もわずかに安くなっています。
周波数 | レイテンシー | 先週 | 価格税込 |
---|---|---|---|
2666MHz | 16-18-18-35 | 7,648円 | 7,326円 |
3000MHz | 15-17-17-35 | 9,591円 | 9,467円 |
3200MHz | 16-18-18-36 | 10,345円 | 9,481円 |
3600MHz | 18-19-19-39 |
Mini ITXの定番SFX電源が安い
小型で静かです。私も両方持っています。PLATINUM電源のため熱損失が少ないです。
16,123円→12,841円
19,457円→15,525円
ATX新定番電源も安い
Corsair HX750i。ATX電源は、SFXとほぼ同じ値段でシステム統合管理ツールCorsair Linkに対応対応しています。
最後に「i」がつくCorsair製品を使えば色々モニターで管理ができます。奥行きがあるのが難点。
PLATINUM電源のため熱損失が少ないです。
17,720円→14,176円
水冷ファンが安い
Corsair H100i RGB Platinum 24cm水冷ファン 白色もあります。
残念ながら28cmはセール対象外
16509円 → 13,083円
PC周辺機器がお買い得
IT関連をサクっと見たい方は、ここからどうぞ。
明治 チョコレート効果大容量ボックス
カカオ95% 2,910円→2,328円
カカオ86% 2,910円→2,328円
カカオ72% 2,910円→2,211円
Velbon トラベル三脚 ULTREK UTC-63 IIが安い
Velbonの三脚が底値が多いです。興味のある方は調べてください。
2019年05月と新しい製品です。プライム会員限定でレジにてさらに 20% の割引が適用されます。
39,658円 → 24,084円※20%適用後
地味に安い!Amazonベーシック 乾電池 単3形 アルカリ 48個セット
定期便にすることでさらに安くなります。48個で848円です。
備蓄電池が無くなったら、買っています。使用推奨期限10年
売切:AMD Ryzen 9 3950Xが最安値で手に入る
午前2時から午後8時まで販売されていたようです。
予約は対象外ですが、予約ではないので5000ポイントが適用されます。
※サポートに確認しました。
4K 27インチ HDRのディスプレイが 27UL500-Wが安い
Amazonサイバーマンデーの特典により安いです。対象は、 27UL500-W、27UL600-W 2、LG 27UL850-Wです。
違いを詳しく明記しましたので参照ください。
32UL500-Wが39,980円
31.5インチが4万円を切っています。ただし、VAディスプレイです。
私は、BenQ VA 32インチ 4K HDRモニターをメインに使っています。十分に実用的です。
昔のVAような角度によって色が違うところはありません。
※プロ用の27UK850-Wも、サブモニターとして使っています。
色合いがIPSと違って独自なのが、職業がら気になります。
※プロとして使っていて、わずかな違いです。プロ(業務)でなければ許容範囲
新モデル27UL500-Wが31,800円
安価なグレードが発売しました。「27UL500-W」です。
いままでとの違いは、31,800円と安価なことです。
Amazon限定の「27UL500-W」と「27UL550-W」との違いは、ピボッド回転と高さ調整ができないぐらいで、アームをつける人にはこちらがオススメです。
新モデル27UL600-Wが42,820円
クーポンも使って42,820円です。
旧モデル 27UK850-Wが55,800円
27UK850-Wは、一つ前のモデルです。違いは、350nitsから、400nitsに上がったぐらい。私は、 79,920円の時に買いました。orz
- 27UK850-W 一つ前モデル
- 27UL850-W 現モデル
HAKUBA 防湿庫 E-ドライボックス 大容量 85Lが安い
12月7日までです。私は、夏に購入しました。
私は、Prime Dayで書いました。ここまで安くなるのは、2大セールだけです。
湿度を最適にコントロールできます。
『レビュー HAKUBA カメラ防湿庫 85L KED-85W』
Fire TV Stick 4Kが安い
6,980円→4,480円と安いです。
Fire TV Stickも安い
4,980円→2,980円
Kindle Paperwhiteが安い
Kindle Paperwhiteは、いつも半額と安いです。
13,980円→7,980円
まだ持っていない方には、オススメです。
個人的には、32GBで広告なしがオススメです。
すると割引率が33%になります。これも毎年共通の悩みです。
17,980円→11,980円
上からクリックしてたどり着けます。
Kindle Oasisが安い
Kindle端末のセールは、全製品が共通して7千円引きです。
このため私が欲しい32GB 広告なしになると
34,980円→27,980円です。毎回悩ましいセールです。
Samsung microSDカード EVOPlusが安い
Raspberry Pi 4にベストなSDカードと言えば、Samsung microSDカード128GB EVOPlusとも言われています。Raspberry Pi 4との相性も良いです。
読み書きとも、高速で安いです。ちょっとした贅沢をしたい方は検討ください。
SAMSUNGのMicroSDカードなら10年保証なのでずっと使えます。
64GB以上だと読み込み速度が100MB/s以上です。書き込み速度は、128GB以上だと90MB/sと高速です。よって処理能力を考えると、128GB以上がオススメです。
容量 | 読込 | 書込 | 価格 |
---|---|---|---|
32GB | 90MB/s | 20MB/s | 999円→820円 |
64GB | 100MB/s | 60MB/s | 1,729円→1,460円 |
128GB | 100MB/s | 90MB/s | 2,999円→2,540円 |
256GB | 100MB/s | 90MB/s | 6,485円→5,490円 |
512GB | 100MB/s | 90MB/s | 12,119円→9,990円 |
128GBは3千円もしますが、ずっと使うことが出来ます。
もっと安いものがありますが、偽物も多いのでAmazon直販が個人的にオススメです。
64GB以下
128GB以上
DDR4メモリが激安
Amazonサイバーマンデーセールにて以下のメモリが激安です。
DDR4-3600 8GB×2枚 12,630円
DDR4-3200 8GB×2枚 6,780円 16GBx2枚 13,480
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』