ブログのアクセスが急激に伸びたのは、2013年7月8日に頂き物の「Anker Astro E3」を紹介してから
そんな思い出深い「Anker Astro E3」の後継、PowerIQ対応の「Anker Astro E3 第2世代」が発売されましたのでレビューします。
第一世代との違い
- 0.5まわり小さくなりました
- 1割りほど軽くなりました
- PowerIQ対応で最速充電
- 出力は、3Aと変わらないですがPowerIQによって最適配分
- 入力が1.5Aから2Aへ
0.5まわり小さくなりました
初めて見たとき、なんか痩せたかなぁっと思いました。比べてびっくり、一回りとはいいませんが、0.5回り小さくなっています。
1割りほど軽くなりました
242.7gから220.5gへと軽くなりました
PowerIQ対応で最速充電
出力3Aを最適な状態で供給します。iPad Airなら2.33A
Xperia Z2なら1.5A
PowerIQによって最適配分
両方なら、3Aを超えるので配分。両方接続したら、iPad Air側の出力を2.33から2.05へ下げていました。
入力が1.5Aから2Aへ
モバイルバッテリーへの充電時間が早くなります。2・3割は早く充電できます。5・6時間で充電が完了します。
まとめ:大幅進化にびっくり
単に、PowerIQ対応しただけかと思っていましたら、入力が1.5Aから2Aまで増えて、大きさが小さくなり、軽くなっています。
Ankerは、いろいろな種類を発売しています。基本的に以下の中から選ぶといいでしょう。
ちなみに、E4とE5は、大きさは同じで、重さがわずかに違って、ACアダプターの有無も違います。
Anker® Astro E3 第2世代 | Anker Astro E4 第2世代 | Anker Astro E5 第2世代 |
---|---|---|
10000mAh | 13000mAh | 16000mAh |
本記事 | レビュー記事 | レビュー記事 |
関連URL
【まとめ】モバイルバッテリー・USB急速充電器で有名なANKERのすべて

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』