Amazon タイムセール祭りでRP-PB058が千円引きです。
他にもいろいろ『RAVPower』さんがタイムセールをしているので良かったらご覧ください。
以下のいずれかの機器をつかっている方も多いのではないでしょうか。
- iPad Pro
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone X
上記の機器では、2倍の速度で充電できる高速充電機能があります。
高速充電をするには、別に機器やケーブルを購入する必要があります。
iPad Proに充電したところビックリ!
15.5V×1.57Aで24Wで充電しています。
いままでなら5V×2.3Aで12Wの電源供給が限界でした。2倍です。
どのぐらい高速充電できるか
80%までは2倍の速度で充電できるとのことです。
以下は、概算です。大きなズレはないと思っています。
機種 | 低速充電50% | 低速充電100% | 高速充電50% | 高速充電100% |
---|---|---|---|---|
iPhone 8 | 1時間 | 2時間30分 | 30分 | 2時間 |
iPhone 8 Plus | 1時間 | 2時間30分 | 30分 | 2時間 |
iPhone X | 1時間 | 2時間30分 | 30分 | 2時間 |
iPad Pro 10.5 | 2時間 | 5時間 | 1時間 | 2.5時間 |
iPad Pro 12.9 | 2時間 | 5時間 | 1時間 | 2.5時間 |
高速充電できるケーブルはApple純正品のみ
Amazonなどで他社から「USB-Cと Lightning」のケーブルが販売されていますが、高速充電には対応していません。
必ず純正を買うようにしましょう。
純正の価格 2,800円(税別) 3,024(税込)
※送料込
Amazon直販の価格 2,876(税込)
アダプター・モバイルバッテリーは純正以外でも大丈夫
USB-PDに対応したアダプターやモバイルバッテリーなら大丈夫です。
高速充電に対応したアダプター例
29W以上あれば大丈夫です。
モバイルバッテリー例
モバイルバッテリーへの充電がUSB PDと通常のMicro USBに対応しています。
モバイルバッテリーへの充電もUSB PDに対応しています。2倍のスピードで充電できます。USB-Cがないとモバイルバッテリーへの充電ができないので要注意。
余談:モバイルバッテリーも高速充電ができる
26800クラスになるとアダプターからバッテリーへの充電にも時間がかかります。
上記の2つのモバイルバッテリーは、モバイルバッテリーへの充電にもUSB PDが対応しています。
運転中も高速充電
特に車だと、乗車時間が限定されるので高速充電は重要です。値段も安い。
まとめ:USB PDが今後の主流
これからは、USB PDを使って高速に充電することが主流になります。
ケーブルや機器を揃えておきましょう。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』