マラソンを初めて早くも5年が経過しました。
2014年12月23日に執筆した記事ですが、今でも通用する内容です。
5年前に購入した製品を今でもふみふみしています。
健康のため、マラソンを初めて7カ月。時間が拘束される欠点もありますが、楽しくやっていました。
絶対に防ぎたいのが、怪我です。マラソンランナー必需品の青竹ふみを5年前に購入したので紹介します。
マラソン本のバイブルとも言える「30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法」小出 義雄監督によると
長い距離を走っていると、疲労で足の裏のアーチが落ちてくることがあります。土踏まずの部分がなくなって、いわゆる「へん平足」になる。そうなると、足首やひざのクッションが利かなくなり、小さな故障の原因になるほか、治療に時間がかかる「足底筋膜炎」などの大きな故障にもつながります。
こうした症状を防ぐためには、「青竹踏み」がいいんです。これで落ちてきたアーチを、強制的に持ち上げておく。
早速、青竹ふみを購入することに。いろいろ種類がありますが、これなら550円で効果も十分です。
まとめ:怪我の防止に利用しよう!
マラソンをしてから、食事や睡眠など、様々なことに気を付けるようになりました。マラソンなどスポーツをしていてお持ちでない方は、検討ください。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』