その他

高く売れる!?壊れたノアを2時間で売りさばく(0円以上買取保証 カーネクスト)

たまたま以下の段取りでやっています。

  • 1日目 申し込み
  • 2日目 スマホで撮影登録
  • 3日目 コンビニで印鑑証明書と戸籍の附票の入手
  • 7日目 一週間後 車引き取り
  • 9日目 入金6.5万円
  • 20日目 廃車手続き完了の連絡 & アンケートへの回答
  • 90日後 保険金の還付←今日はココ
  • 自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の返金はあるの?

私は、ド田舎に住んでいるため普段は軽自動車に乗っています。

もう1台ノアがありますが、昨日エンジン制御のエラーが発生したため、このまま乗るのは危険。修理してもお高くなるため売ることになりました。

ノアは2007年12月に納車。15年半乗ることができました。走行距離は8万km。34歳で購入。

その前のレガシィは、1996年2月に購入。11年10カ月乗ることが出来ました。走行距離は10万kmは超えていました。23歳で初購入。

次買うとしたら、ヴォクシーかノアのHYBRID S-Z E-Four 389万円です。高すぎる。

17インチホイールが欲しかったですが、4WDモデルは16インチになります。

カーネクストで売る

もっと高く売れる場所があるかもしれませが、15年乗っており、色々壊れています。おまけにぶつけられた所もありディーラーならマイナス査定が必至です。

指定の箇所を入力します。

以上で2日以内に電話がかかってきます。

私には2時間後にかかってきました。車検証を準備しておくと良いでしょう。

住所・傷の有無・事故歴を聞かれました。査定額は6万円。お金が返納されるので+4万円です。

車を受け取りにきてくれます。契約をするとキャンセル料は3万円かかるとのことです。

翌日の12時までに車の写真と車検証・免許証をWebで送付

急に送れるかとブチ切れそうになりましたが、意外に簡単でした。
何事もなく、撮影が終わり送付することが出来ました。

振込先を記載

別URLにて振込先等を入力しました。

コンビニで印鑑証明書と戸籍の附票の入手

印鑑証明書 250円が必要です。長野市のコンビニ価格です。

車検証と住所が違う場合は、住所のつながりがわかる公的な書類(例:住民票 [引越が1回の場合] or 戸籍の附票 [引越が2回以上の場合])が必要とのこと。

戸籍の附票(戸籍の附票の写しが250円)
※電話にてにて確認したところ「戸籍の附票の写し」で良いとのことです。
 「戸籍の附票の写し」の下に「この写しは、戸籍の附票の原本と相違ないことを証明する。」の記載が必要とのことで、実際に記載がありました。

戸籍の附票とは、戸籍が作られてから現在に至るまでの住所が記録されています。

戸籍証明書は、400円もするのに住所が記載されていません。無駄金になるので間違って取得しないようにしましょう。
⇒価格が高いので大丈夫だろうと思ったら...記載されていませんでした。

各種税証明書は、税に関する証明書でしたorz

車の引き取りは1週間後から指定可能

一週間後である6月16日(木)は仕事が入りやすいので、6月21日(火)にしました。変更も楽にできました。

車の保険について

車は1年後に買い替えるかもしれません。

現在は最高の20等級です。最高10年間眠らせることが出来て、家族であれば同じ等級を引き継ぐことができます。3月に申し込んだもので月割りで返金されるとのことです。8カ月分は返金されます。

自動車税の還付について

自動車税は、45,400円を支払いました。4月から6月は無理ですが、9カ月分は還付されるハズです。

自動的に返金がされるので、振込用紙の添付すら必要ないとのことです。

振込先の指定

Webでの指定。とても楽でした。

必要な書類について

印鑑証明書
↑悪用されると大変なので正直怖い

実印の押印2つ
↑絶対間違いないくらい親切な説明。押印に失敗したけど、その際に「二重線をひかずに再度重ならないように押印」と丁寧に書いてあった

戸籍の附票の写し
↑車を買ってから引っ越しをした場合。私は何度も引っ越しをしているので添付しました。長野市はマイナンバーカードを持っていればコンビニで印刷できます。

自賠責保険の原紙
↑車の中に入っています。

車検証の原紙
↑車の中に入っています

あったらリサイクルの用紙
↑私の車にはないようです。途中からあたらに導入されたシステム

車の引き取りについて

当日じゃないと時間が分からないのが迷惑です。朝、8時30分に11時に取りに来るとの連絡がありました。大きな車で引き取りにきました。

3分ほど傷の確認をして終了です。

入金について

6月23日に入金がありました。6.5万円でした。通常、お金がかかるくらい乗っているので良しとしましょう。

自動車税の還付について

8月19日に自動車税の還付がありました。

郵便局で34100円になりました。6月に壊れたので多くの税金が戻ってきました。封筒の書類さえあれば大丈夫。押印する場所がありましたが、無くても良いとのことで助かりました。

そういえば、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の返金がありません。気長に待ちます。

-その他