-
-
Nexus 7(2013)とiTunesを連携する【isyncr 使い方】
2015/7/26 itunes, Nexus 7 (2013)
Androidだと、iPod・iPhoneと違ってiTunesと同期がとれないと思っている方もいますが、iSyncrを使うことで簡単に同期がとれます。しかもUSBだけでなくWiFiにも対応しています。
-
-
Nexus 7(2013) Wi-FiモデルでLINEを楽しむ
2013/9/16 LINE, Nexus 7 (2013)
Nexus 7(2013) Wi-Fiモデルだと、LINEができないと思っている方いないでしょうか。Facebookアカウントを利用することにより、スマートフォンと同じように利用できます。
-
-
Nexus 7(2013)の画面を録画する【Android Screencast】
2013/9/13 Nexus 7 (2013)
今回は、androidscreencastを使用して、USB経由でAndroid機器をコントロールしたり、画面を録画保存します。
-
-
Nexus 7(2013)の画面をパソコン上に表示する
2013/9/11 Nexus 7 (2013)
業務やブログでタブレットの画面をパソコン上に表示することもあるでしょう。一度設定してしまえばパソコン上に簡単に表示できるようになります。
-
-
Nexus 7 2013 TOOLKITを使用してADBドライバをインストールする
2014/11/20 Nexus 7 (2013)
Nexus 7(2013)の画面をリアルタイムにパソコン上に表示するなど、様々なことを実現するには、ADBドライバーが必要です。今回は、Nexus 7 2013 TOOLKIT V1.0.2を使って、実現します。
-
-
Nexus 7(2013)バッテリー残量(電池残量)のパーセント表示
2015/3/2 Nexus 7 (2013)
今どきのスマートフォンは、簡単にパーセントができます。Nexus 7(2013)も、Google Playからソフトウェアをインストールすることにより実現できます。
-
-
パソコン・スマートフォンでの回線速度測定方法
2020/10/17 Galaxy S4, Nexus 7 (2013)
スマートフォンやパソコンを使っていて、なんとなく遅いと感じている方がいらっしゃいますでしょうか。そんな場合は、回線の速度測定から始めます。
-
-
Nexus 7(2013) Nexus Media Importer エラー対処方法
2013/9/11 Nexus 7 (2013)
現バージョン Android 4.3のバグにより「Nexus Media Importer」を使用しても上手く読めないことがあるようです。簡単に回避できます。
-
-
Nexus 7(2013)SD-CARD
2013/9/11 Nexus 7 (2013)
Nexus 7(2013)を使用して、SDカードを使用するについて記載します。
-
-
Nexus 7(2013)をお供に音楽を楽しむ
2013/9/9 Nexus 7 (2013)
Nexus 7(2013)をYoutubeで聞いて思ったのが、音がしょぼいです。だからといって、大きなスピーカーを持ち歩くのも面倒です。今回は、超小型で、音がいいSRS-BTV5を紹介します。
-
-
【大幅追記】超便利 Nexus 7 (2013) 置くだけ充電Qi対応
2013/9/9 Nexus 7 (2013)
Nexus 7 (2013)は、置くだけ充電のQi(チー)に対応しています。早速試しましたので報告します。
-
-
Nexus 7 (2013) 物理キーボード活用法
2019/5/15 Nexus 7 (2013)
タブレットを使っていて思うことが、「パソコン並みのスピードで文字列を入力したい」ことです。ハードウェアキーボードを接続することで、タブレットでもパソコン並のスピードで入力することができます。
-
-
Nexus 7 (2013)に最適なUSBケーブルについて
2019/5/15 Galaxy S4, Nexus 7 (2013)
とても重要で、軽視してしまうのが、タブレットのケーブルです。今回は、Nexus 7 (2013)に最適なUSBケーブルをテーマに記載します。
-
-
Nexus 7 (2013) ケースまとめ
2013/12/14 Nexus 7 (2013)
Nexus 7 (2013) を購入し、ケース選びから迷うことも多いですね!じっくり選んで納得できるものを選びたいところ
-
-
超便利!Nexus 7 (2013) マグネットカバーによる電源 ON/OFF
2013/9/9 Nexus 7 (2013)
ASUS Nexus 7 (2013) 専用プレミアムカバーを購入し、カバーを閉じたり、開いたりするだけで電源と連動するといいのになぁって思う方いないでしょうか。ほんのちょっと工夫するだけで、お持ちのASUS Nexus 7 (2013) 専用プレミアムカバーを、連動するように変更することができます。
-
-
ASUS Nexus 7 (2013) 専用プレミアムカバー 詳細レビュー
2013/12/14 Nexus 7 (2013)
Nexus 7 (2013)を購入し、カバーが欲しくなったのでビックカメラをぷらぷらしたところ、気になった(Premium Cover for Nexus 7)があり、購入しましたのでご報告します。
-
-
ASUS Nexus 7 (2013) 専用トラベルカバー 詳細レビュー
2013/9/9 Nexus 7 (2013)
Nexus 7 (2013)を購入し、カバーが欲しくなったのでビックカメラをぷらぷらしたところ、気になった(Travel Cover for Nexus 7)があり、購入しましたのでご報告します。
-
-
Nexus 7 (2013) 無線でHDMI出力 NETGEAR PTV3000
2013/9/9 Nexus 7 (2013)
いよいよNexus 7 (2013)発売しました。早速、無線によるHDMI出力を試しましたのでご報告致します。
-
-
ついに国内メーカーから発売!Nexus 7 (2013) HDMI出力
2013/9/9 Nexus 7 (2013)
購入すると必ず試したくなるのが、HDMI出力です。いままでは、MHLを言う装置を使って安価に出力が可能でした。しかし、Nexus 7 (2013) では、SlimPort HDMIを採用しています。
-
-
Nexus 7 (2013)ついに発売
2013/9/9 Nexus 7 (2013)
スマートフォンの登場により私たちの生活は大きく激変しました。本タブレット製品も、同様で、私達の生活を大きく変える可能性を持った製品と言えるでしょう。