追記
「とんび」の2話を見逃していたため、見ました。Windowsは、画質が悪いため耐えられないほどでした。
しかし、番組探しは、Windowsが数倍上です。おそらくスマホだったら「とんび」が、見つけられなかったと思います。
スマホ経由のChromecastはやっぱ便利リモコン以上
しかも、Windowsとスマホは、参照しているドラマ続きから見ることができます。何処まで見たか探さなくてもよいので超便利!
2話も良かったです。「どんび」見ていない人絶対見た方がいいよ!
~追記おわり~
「誰でも使える!dビデオを試す。ChromeCastにも対応。スマホ編」では、AndroidとiPhoneで試してみました。キャリア依存もありません。
dビデオは、月々500円で見放題のサービスです。1カ月ごとに解約もできますので、1つでも見たいシリーズがあれば、申込み見終われば解約してもいいでしょう。
Windowsで参照する場合は、ブラウザで参照するためアプリ不要です。
「とんび」もありますね。まだ見ていない人には、オススメです。詳しくは、Amazonのコメントのところを読めば、このドラマの良さがわかると思います。
使い方
「http://pc.video.dmkt-sp.jp/」アクセスします。カテゴリー別に分かれており、上下にスライドすることができます。
カテゴリーのことをテーブルといいます。右側の所でテーブルを「追加」・「移動」・「元に戻す」ことができます。
なぜかメニューは、下にある
PCユーザーが混乱するでしょうね。
見たい番組をタップします。
「視聴する」を押します。
最初から見たいなら「公開順」。見逃した場合などは、「最新」を押し、希望のものをクリックしましょう。
docomo ログインをします。その後、ログインのために必要なIDとパスワードを入力します。
たったこれだけで再生できました。インストール不要です。
注意点:dビデオでは、Windows経由でChromecastは、使えない
Sliverlightの技術を使っているため、dビデオでは、残念ながらWindows経由でChromecastを使うことができません。
Chromecastで見たい場合は、スマホ経由で参照しましょう。
まとめ:PC版は、インストール不要!
スマートフォンと違って、番組が探しやすいメリットがあります。
Chromecastを直接操作できないのは、残念ですね。
関連URL
誰でも使える!dビデオを試す。ChromeCastにも対応。スマホ編
インターネット動画が好きな人の必需品!Chromecast まとめ
同じ画面を表示させたいならPTV3000がお勧めです。Windows/Androidのミラーリングに対応しています。 GALAXY S4(SC-04E)とPTV3000による無線テレビ出力
【Windows 8.1】超便利な新機能 無線によるHDMI出力
Webと大型TVとスマホが一つに!いよいよ日本でもChromecastが発売

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』