Yahooショッピング

GWの金曜日は半額だった!電子書籍 eBookJapan

2022年5月13日

毎月1回eBookJapanで電子書籍を買っています。いつもなら毎週金曜日が2割引きなので今回も買おうと思ったらビックリ!

半額で購入することができました。お買い物上限が5万円。

4月29日(金)、5月6日(金)、5月13日(金)の毎週金曜日がセール日です。

GWは、キャンペーン実施中
GWは全額PayPay残高決済でお得キャンペーン -ebookjapan

明瞭会計で3つに分かれます。上限が高いのも特徴で、5万円までの買い物が上限です。

  • 誰でも30%OFF
  • Yahoo!プレミアム会員40%OFF
  • SB・Yモバイル 50%OFF

今回購入したのは、発売したばかりの新刊です。

713ポイント付与されました。支払いは差額で良いので717ポイントで購入したことになります。

内訳は以下のようになります。1円未満は切り捨てになるため、2ポイント少なくなりました。

閲覧は、パソコンも良いですがiPadがオススメです。

縦に置くと倍の大きさで見ることができます。

本を読むことは、メリットだらけ

本を読むことは、メリットだらけと言われています。

私も、40年間沢山の本を読んでいるからこそ、会社に依存しないで楽しく暮らせています。

電子書籍は、Kindle(Amazon系)、KOBO(楽天系)が有名ですが、これから使うならeBookJapanです。eBookJapanは、ヤフー株式会社が協力して運営しています。

電子書籍は、どこのサービスも大差はないので安くてお得な所で買うべし

5月6日(金)に「もっと!神やせダイエット」本をeBookJapanを買いました。SBユーザーなので半額で買うことが出来ました。

【最新刊】もっと!神やせ7日間ダイエット | ebookjapan

初回も半額

Yahoo!ショッピング経由で買うと特典にはなりません。必ずeBookJapanに直接移動してください。

無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan

初回ログインでもらえる「50%OFFクーポン」

  • 初めてYahoo! JAPAN IDでeBookJapanにログインするともらえる
  • 購入金額の50%(最大500円)が値引き
  • 6回までつかえる
  • 有効期限は初回ログインから60日間
  • 他のクーポンとの併用は不可

初回限定ですが、1000円までの本が半額になります。eBookJapanに初めてログインすると、お好きな作品に使える50%OFFクーポンがもれなくもらえます!クーポンは取得から60日間有効で、合計6回のお買い物に利用できます。

本はネットで買え

本を言えば、紙媒体であるリアル本と電子書籍があります。一長一短があるので使い分けたいところです。

  • 紙媒体(リアル本)
  • 電子書籍

紙媒体(リアル本)はネット販売が約2割お得

本は、定価でしか販売できません。出版社が本の価格を決め書店ではその決められた価格(定価)で販売するルールがあります。

以下の本は、1540円でしか販売できない訳です。

朝日新聞出版
¥1,540 (2023/06/01 11:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

リアル本は、電子書籍と違ってメルカリで売ることができるのが大きなポイントです。

本をネットで買うとポイントがもらえる

リアル本は値下げが禁止されていますが、ポイントを付与することは認められています。

書店で買うと定価のままですが、ネットだとセール状況によりますが、本日だと以下のようになりました。

  • Amazon 3%(47ポイント)
  • 楽天(218ポイント)
  • Yahoo(173ポイント)

頻繁にリアル本を買う場合には大きな差です。また、楽天ならSPUが0.5%アップするため大量買いした月は本が実質無料になる場合もあります。

本は2割程度ですが、CD・DVD・BDは、最大で4割ポイント還元も目指せるのでネットを活用すると超お得

電子書籍について

電子書籍は、1つのタブレットで何万冊も持つことができることから携帯性に良いです。また、リアル本だと何万冊も持っていると場所をとりますが、電子書籍なら不要です。

電子書籍は、メモを直接かけない。メルカリで販売出来ないなど、それなりのデメリットもあります。

どこの電子書籍サービスにするか

大手は以下のようになり名前が別にあります。大手なら使い勝手はさほど変わりません。本の品ぞろえも大きな差はありません。本と違って販売価格が違います。

  • Amazon(kindle)
  • 楽天(Kobo)
  • Yahoo(eBookJapan)

電子書籍は、複数サービスを利用すると本が何処のサービスにあるのか分からなくなり、使い勝手が著しく悪くなります。基本は1サービス固定です。

eBookJapanが最も安い

これから電子書籍を始めるには、価格が重要

  • Amazon 1089円 - 11pt = 実質1,078円
  • 楽天 1,210円 - 105pt = 実質1,105円
  • Yahoo 1,210円 - 241pt = 実質969円

本やタイミングによって差があるかもしれせんが、傾向としてeBookJapanがもっとも安いです。


金曜日に買うと最高20%ポイント還元。私は毎週金曜日に+20%ポイント還元で買っています。
※GW期間は3割~5割引き

eBookJapan利用でYahooのお買い物が超お得に

私がeBookJapanを利用する理由は、Yahooのお買い物が超お得になるからです。

新しいYahoo!ショッピングの攻略としてeBookJapan利用があります。eBookJapanを300円以上利用することで来月のポイント習得が大幅にアップします。

私は、以下の3サービスを毎月利用してYahoo!ショッピングの買い物を+2%にしています。
・Yahoo!ショッピング 1000円以上
・LOHACO 1000円以上
・eBookJapan 300円以上

あとは、プレミアム会員になりPayPayでの買い物50回と5万円以上の利用で、来月からのYahoo!ショッピングの買い物が+4%になります。

要注意!Yahoo!ショッピング内のeBookJapanは1サービス利用にならない

3サービス制覇のために買う方は、必ず『eBookJapan経由』で毎月1冊を買うようにしてください。

同じeBookJapanのお店でもYahoo!ショッピング内のeBookJapanだと1サービス利用にカウントされません。


以下のように表示されるため誤って買う人はないと思うけど、初めてみると頭の中が「???」でいっぱいになります。

eBookJapanの弱点

KindleとKOBOには、専用の電子書籍リーダーがあります。

eBookJapanにはないため、電子書籍リーダーが好きな人ならeBookJapanの選択はありません。

ポイント

電子書籍リーダーは、電子インク技術 E Inkが使われており、紙に近い見え方。低消費電力の特徴があります。色が出せない。ページめくりに時間がかかることから、iPad等のタブレットの方がいいです。電子書籍リーダーは、汎用性がありません。

まとめ

私は、Yahoo!ショッピングの買い物を来月から+4%にするためにeBookJpanを使っています。

価格も最安クラスのためオススメです。

初期は、Kindleを利用していました。のちSPUアップのためKOBOを利用し、今はeBookJapanと本が3か所に分かれて使い勝手が悪くなったのが難点ですが、これから利用するなら最適です。

-Yahooショッピング