長野市七二会から、わずか20分で行ける信州新町。
毎年8月15日に「信州新町納涼大会 ろうかく湖とうろう流しと花火大会」が開催されます。
花火大会を撮影すべく参戦したのでご報告致します。
長野市七二会から、わずか18分。16時に出発し、無事16時30分に場所取り終了。早めの行動が吉です。歩いて10分ぐらいのところに停めました。
信州新町商工会周辺は、お店がいっぱい
2時間30分ほど待ちましたが、あっと言うまでした。特にフレッシュトップ田中屋の出店は、凄いです。コロッケが50円。ウィンナーが100円と美味しく頂きました。
私以外は、商工会周辺でビール500円とジンギスカン500円を食べたのは言うまでもありません。
いよいよ19時10分から花火撮影
挨拶のアナウンスが10分間ほど。知らずに19時からカメラを構えると疲れます....
いよいよ花火開始。すぐ近くでズドーン。と体に響きます。
上流の方でも、ズドーンと花火があげられます。美しすぎます。
音楽に合わせた花火も自分には新鮮でした。
場内には花火に関するアナウンスが流れます。亡き方を偲んでの花火がほとんどです。音とともに心にも響きます。
彩りも様々で綺麗です。灯篭も綺麗でした。下にあるのが灯篭です。
こんな近くで見ることが出来て素晴らしいですね。
ご先祖様のことを思い、この8月15日に開催されます。
まとめ:花火を楽しもう
仕事が慣れていなくて大変な時期です。あんまり楽しむ余力がないのが現状ですが、ちょっとした合間に楽しめて良かったです。
花火の進化にも驚かされます。
関連URL
今回は、カメラすらお持ちでない方のために必要な機材についてまとめました。全て揃えても5万2千円で済むのはすごい!

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』