Android

Galaxy S3α(SC-03E)をテレビ出力する

2012年12月5日

いよいよ本日、Galaxy S3α(SC-03E)が発売しました。

冬モデルの中で一番バランスがいいと思います。

新しい点

  • クワッドコアになりCPUパワーアップ
  • LTEの待ち時間が1.6倍に??LTE270時間⇒?430時
    (3Gは、1割も変化がないことを考えると、CPUではなく、LTEのチップの改良による恩恵だと思われます。)

変わらないけどいい部分

  • スマートフォンの薄さ
  • 大画面
  • バッテリー容量
  • ELディスプレイ(ブルーライトの心配ゼロ)
  • お財布携帯

本題に戻って、テレビ出力の方法

Galaxy S3αでHDMI出力をする場合には、Docomo純正の「HDMI変換ケーブル(SC03)(ASC59194)」とHDMIケーブルが必要です。

このケーブルは、GALAXY S III SC-06Dと同じものです。

GALAXY S III SC-06D HDMI変換ケーブル

Amazonへのリンク 楽天へのリンク
≪着後レビューを書いてメール便送料無料≫【メール便限定】レビューを書いて送料無料☆SC-06D ...

≪着後レビューを書いてメール便送料無料≫【メール便限定】レビューを書いて送料無料☆SC-06D ...
価格:1,980円(税込、送料別)

HDMIケーブル

HDMIケーブルは、Amazon600円、楽天299円と随分安くなりました。

Amazonへのリンク 楽天へのリンク

Galaxy S2までは、「MHL(Mobile Hidefinision Link)」に対応したケーブルがあれば良かったのですが、Galaxy S3以降のGalaxy系は、独自仕様になっていますので注意が必要です。現在の所、安価な互換製品はないです。Docomoショップだと大抵、在庫がないため、取り寄せて自宅への発送になります(Docomoでの受け取りも可)。気になる定価は、1,980円です。この値段で大画面出力できるのは、魅力ですね。

また、Amazonでは、1,460円と記載されています。送料が160円ですので実質、1,840円です。写真を見る限り、純正としか思えません。

これがあれば、出先などで、Youtubeのなどを出力したり、ビデオカメラなどの動画を転送すれば、運動会などの様子を出力したりもできます。なぜか、別途1000mAの電源ケーブルがないと出力されないため、出先でお披露目のときには、付属の電源コードか1000mA供給できるモバイルバッテリーを忘れないようにご注意ください。

実際につなぐと以下のようになります。(写真は、前モデル)

白いケーブルは、電源です。電源を接続すると充電もされます。

HDMIケーブルも、随分安くなりました。興味のある方は、ぜひ、お試しください。もとの画質が良ければとても綺麗です。Youtubeでは、スマホ用の画質のため、それなりです。当然、音も出ますよ!

よろしければ、「スマホスタンド」や「モバイルバッテリー」や「保護スクリーン」も一緒に購入ください。

上位互換の製品のためGalaxy S3用のものがそのまま利用できます。

Galaxy S3発売時より、値段も安くなっていていいですね。

-Android
-