Android

Galaxy S4(SC-04E)快適日本語入力

2013年6月1日

Galaxy S4は、購入すると、「Samsung日本語キーパッド」のみが入っています。Samsung日本語キーパッドは、使いにくいです。

?このページの目的

  1. 日本語入力の種類を理解する
  2. 入力方法を理解する
  3. 片手入力または両手入力
  4. スマートフォン専用タイピングソフトを知る

1.日本語入力の種類を理解する

4大入力ソフトの特徴

好みで以下の4タイプから選択します。

20130601j

Samsung日本語キーパッド ★Google Playの評価なし?

あらかじめ入っているため、そのまま利用している方も多いでしょう。設定によって、パソコンと同じようなQWERTYキーボードにもできます。

0602b

Google日本語入力(Beta) ★評価4.1 ?ダウンロード数9,787

別途インストールすることで無料で利用できます。新しい固有名詞に強い特徴があります。また、あんどろいど⇒Androidや1203⇒12月2日or12時03分と便利な変換機能も備わっています。

0602c

この動画がわかりやすい

この動画すごいですね。Google日本語入力を使いたくなってきます。

Simeji ★3.9?ダウンロード数?24,553

豊富な機能がある無料日本語入力の老舗。?絵文字や顔文字も簡単にできる特徴があります。

0602d

このビデオがわかりやすい。

Google日本語入力とは、対象的なアプリケーションですね。若者が楽しめるような機能が満載です。

ATOK(1,500円)★4.4?ダウンロード数?7,149

別途インストールすることで有料で利用できます。1,500円必要ですが、その価値はあると思います。フリック入力も準備されていますが、慣れると使いやすいジェスチャー入力が進めです。片手入力機能も大きな特徴です。15日限定体験版もあります。

0602e?

動画がわかりやすいかと

Atokは、便利さを追及しているGoogle日本語入力とは違い、純粋に日本語入力の精度(入力速度や変換の正確さ)を追及していると感じました。

日本語入力の種類(まとめ)

  • Samsung日本語キーパッドは、初めから入っていることが魅力
  • Google日本語入力は、ダウンロード数こそ、Simejiより少ないが評価はSimejiよりわずかに高い。★4.1
  • Simejiは、最も多く使われていて多機能★3.9
  • ATOKは、有料で、もっとも評価が高い。★4.4(私のお勧め

2.入力方法を知る!

まずは、どの入力方法かを決める必要があります。

現在は、「フリック入力」または「ジェスチャー入力(別名フラワー入力)」の中から選ぶのが一般的です。フリックとは、「弾く」という意味です。携帯電話のように、同じボタンを数回押すトグル入力も可能です。

1番メジャーなフリック入力

通常、「お」を入力するには、「あ」を5回押す必要があります。「あ」を長押しするとわかりますが、以下の画面になります。4大入力ソフトで対応しています。

下に払うと「お」が入力できますので、フリックを使うと入力が楽になります。また、同じボタンを5回押しても「お」が入力できます。紹介した4つの日本語入力で対応しています。

慣れると使いやすいジェスチャー入力

ATOK専用の入力方法としてジェスチャー入力があります。慣れるとフリックよりもジェスチャー入力の方が使いです。

3.片手入力または両手入力

  • Google日本語入力とSamsung日本語キーパッドとATOKは、片手入力対応
  • Simejiは、両手入力

片手入力機能

いまどきのスマートフォンだと大きすぎて片手で入力するのは、難しいです。これは、Android系の欠点とも言われていますが、この機能を使うことで大幅に欠点が少なくなります。

例えば、左手で入力すると、右側が届かない

0602k

ATOKやGoogle日本語入力なら、片手で入力できます。

もし、右手で入力したくなったら、ボタンを押して入れ替えることもできます。

4.スマートフォン用のタイピングソフト

トップURLは、https://pcmanabu.com/sp/です。IEでも使用できますが、ちょっと動きはイマイチです。(イマイチなのは、日本語入力IMEが原因です。)

SEO対策として「スマタピング」「スマタイプ」どちらも検索されるように設定しました。

メイン画面

どんどん増やそうと思いますが、まずは、4つのコースを作りました。

サブ画面

最初の1文字目を入力すると、以下の例の場合は「あ」自動的に始まります。60秒しかありませんので集中して取り組みましょう。現在のところ、戻るのは、ブラウザの戻るボタンにしています。

詳しい使い方:ATOKマニュアル

補足 ATOKフラワー入力方法

以下は、「あ」を長押ししたときの画面です。通常、小さい「ぁ」は、2度キーを押す必要がありますが、このジェスチャー入力を使うと、「あ」で長押ししたまま、「小」から「あ」となぞることで、小文字の「あ」を入力することができます。

同様に、「か」を長押しして、下⇒左上とすると、「が」になります。

入力方法が決まったら、ひたすら練習あるのみ

あとは、ひたすら入力あるのみです。

まずは、基本の場所を指で覚えよう!

英字の場合、多くのキーは3文字づつ登録されております。A~Z練習をして、キーの場所を指で覚えましょう!?文字を見ただけで、どこのキーでどの方向へフリックかを完全丸暗記します。

まとめ

購入したときにインストールされている「Samsung日本語キーパッド」は、他の日本語入力に比べ使いにくい。

無料なら「Google日本語入力Beta」か「Simeji」。有料なら「ATOK」を使いましょう。Google Playでダウンロードできます!

片手入力など便利な機能がたくさんあります。使いこなして快適な入力環境を実現しましょう!

関連ホームページ

ATOKの使い方(インストールから入力方法まで)

Galaxy S4(SC-04E)内の似たようなアプリを無効化する

Galaxy S4のひつじ(執事)を非表示にする方法

Galaxy S4(SC-04E)とiTunesを連携する【isyncr 使い方】

スマタピング

-Android
-,