今年の3月にYモバイル(当時イー・モバイル)とNexus 5一括ゼロ円を使用しています。
※ブログのため家族内でもキャリアは別々
現在でも、十分に満足していますが、最強の使い方をしたくなりました。
ここで言う最強スマホとは
- 安い(月々2,500円程度)
- テザリングも出来る
- おサイフ携帯もできる
- 防水(Xperia系などの場合)
前提条件
- ドコモのスマートフォンを持っていること
- SIMロックを解除(3000円)していること
- YモバイルSIMを持っていること
ドコモのスマートフォンを持っていること
現在のスマートフォンは、1年半前のモデルから、あまり性能が変わっていません。よって2年間の更新時期に、Yモバイルに変更するのも手です。
個人的には、IIJmioが一番と思っていますが、ドコモ系スマートフォンでテザリングができないことが難点です。
例外は、ドコモ系iPhoneとXperia。iPhoneは、お気に入りの使い方の一つですが、これだとおサイフと防水がないんですよね。
Xperiaは、設定をいれることにより可能です。Root化不要。詳しくは、「誰でもできる!念願のIIJmioとXperia Z3 Compactでテザリング」を参照ください。
SIMロックを解除(3000円)していること
ドコモ回線を解除したあとでも、ドコモショップに行くと解除してくれます。
私の場合は、ハプニングがあり、SIMロック解除後にスマホを壊して本体交換。SIMロック解除が外れたと思い再びドコモへ
「SIMロックは、既に外れていますよ~」っとドコモ回線を解約したあとでも丁寧に対応してくださいました。
余談ですが、ナノSIMで遊ぶと結構壊します。気を付けてください。「スマートフォンが壊れるかも!nano SIM変換アダプターの注意点」
YモバイルSIMを持っていること
本当に安ければ、検証用のSIM(IIJmio)もYモバイルにしようと思ったのですが、少なくともビックカメラではやってなさそう。
よって今回は、3月に契約したSIMを使って実現しました。
実現手順
Nexus 5からSIMと取り外す。クリップ小でやっています。
今年の3月のためイーモバイルです。
Galaxy S4に入れます。
APN設定をしないと使えない
MVNOに慣れていない人が苦労する部分。以下の設定をすることで見ることができるようになります。
APN: plus.acs.jp
ユーザー名: ym
パスワード: ym
MCC: 440(規定値)
MNC: 20(規定値)
認証タイプ: CHAP
これでも使えないって場合
私がいつもする同じ間違い。なぜかここにチェックを入れるのを忘れます。これで再起動。
インターネットが使えるようになるハズです。キャリアは、ソフトバンクになります。
スピードテストもいい感じ
テザリングもできます
MVNOがドコモ系以外であれば、できるんです。ルート化不要
まとめ
IIJmioにないメリットは、テザリングくらいです。(例外iPhone)
よって「おさいふケータイ」と「防水」と「テザリング」と「低価格」を実現したい場合にお勧めなマニアックな方法です。
関連URL
【簡単解決!】MVNOでドコモ版スマートフォンでのエラーメッセージ回避方法

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』