どこか、旅行に出かけるときは、以下の流れが基本です。癖がありますが、カーナビよりも制度が高く重宝しています。詳しくは、「Google Map超便利なお気に入り機能を使いこなせ!」を参照ください。
パソコンかスマホで検索
↓
Google Mapのお気に入りに登録
↓
Google Mapをカーナビ代わりに使う
とても便利なのですが、そのままだと名前が「地名だったり」、「GPS座標だったり」、「意図した名前ではなく」わからずに不便です。残念ながら、直接、地図上の名前を変更することは、できませんがブックマークなら変更可能です。
将来改善されるかと思いますが、Google Mapでは変更できません。
Googleのブックマークに移動します。日付順、編集と順に押します。
https://www.google.com/bookmarks/
名前を変更し、「保存」ボタンを押します。
名前が変更されました。次見るときは、「https://www.google.com/bookmarks/」経由でわかりやすい名前を見ることができます。
残念ながら、地図やGoogle Mapのマイプレースの名前は、変わりません。残念。
まとめ:今後のバージョンアップに期待!
この機能を初めてみたときは、ドキドキしたのですが、実際に操作すると「https://www.google.com/bookmarks/」の中しか変わりません。
ChoromeのブックマークやGoogle Mapのマイプレースとは、別物です。
関連URL

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』