ゴミ本「400万人に愛されるYouTuberのつくり方」を読んでみた!
更新日:2014年12月2日
前回、HIKAKINファンのみ必見の「僕の仕事は YouTube 」を読みました。2014年5月14日のことです。
買う気はしないので、買わないで友達から頂きました。噂通り、本当にひどい本でした。
今回の内容
無駄な投資は、したくないので本屋で一瞬立ち読み。おっ日経BPが関わっている前より良くなっていると思い購入。さてその内容は!
1章 Youtubeで人生が変わった
前回本に比べて、かなり良くなりました。前回が、まぁあまりにも酷すぎたってのがありますが。
自画自賛本であることは、否めないですが、Youtube素人の私にとって為になる部分もありました。
2章 日本初のユーチューバー専門プロダクション
単なる自社のPR本でした。「400万人に愛されるYoutuberのつくり方」とは程遠くためになりません。
3章 ユーチューバーを支援するGoogle
単なるGoogleの紹介
4章 uuum所属ユーチューバー名鑑
単なるスタッフのPR。見たことがある濃すぎる人たちが紹介されていました。ただ、この濃すぎる人たちが、始めたきっかけがわかって良かった。
この本は、ゴミ本?
ゴミ本と書いたのは、Amazonのコメントからです。私の主観ではありません。
毎日、動画を公開するのは半端なく大変です。私は、この人を偉いと思います。通常ならできないことです。しかも、このクレームの嵐。普通の人なら病んでしまいます。
精神的な強さを感じます。
まとめ:摩擦を起こせ
1章しか、内容がなく騙された感があります。しかし、買ってしまった以上、ヒカキンの勝利で私の負けでしょう。
私は、誰にでも好かれてスルーされるよりも、ヒカキンのように摩擦が起きることが重要だと思っています。彼の貪欲さは、いつも感心します。
これだけ稼いでいるのだから、もう少し、時間とお金をかけて、いい本にすればいいのになぁ。
ぜひぜひAmazonのコメントを読んで!
ボロクソ書いてありますので...
関連URL
HIKAKINファンのみ必見の「僕の仕事は YouTube 」を読んでみた!

マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』
7:03 PM| カテゴリー:その他| タグ:
デバック用: FB:0 TW:1 Po:0 B:0 G+:0 Pin:0 L:0

コメントを残す