私のスマホは、現在1,600円/月で運用しています。格安で超快適です。問題なく、おサイフケータイやNFC決済も利用できます。
※NFC決済は、未検証
NFC決済の条件:SIMカードがピンク色であること
2014年7月から販売されたものは、順次ピンク色になっています。11月23日に購入したものは、ピンク色でした。
ピンク色のSIMカードの場合、「FeliCa方式」に加えてNFCの「TypeA/B方式」のサービスにも対応しています。「楽天Edy」「nanaco 」や「モバイルSuica」に加えて、NFC TypeA/B方式である「paypass」や「Cashbee」などが使えます。
赤色SIMだと
2014年5月に買ったのは、赤色でした。NFC決済が使えず残念。FeliCa方式である「楽天Edy」「nanaco 」や「モバイルSuica」は、使えます。でもNFCは、海外のサービスばかりなので、あまり気にしなくてもいいかも。
Docomoのサービス iDは、使えないらしい
未検証ですが、DocomoのIDは、使えないそうです。
IIJmioのHPにておサイフケータイが使えないと明記されている理由について
IIJmioの説明によると、「おサイフケータイは通信しており、チャージなどでインターネットを経由する場合に制限される場合がある。ドコモの『iD』は特に厳しい」と回答しています。現在は使えるサービスが将来的にも使えるとはいえず、保証できないとのこと。
ほとんどの方は、IIJmioとモバイルSuicaは、チャージ、オートチャージを含め問題なく利用できています。
まとめ:MVNOのIIJmioだと、ほとんど制限なく格安
超格安で使い勝手と品質の良さで定評のあるIIJmio。実は、高品質の電話サービスであるVoLTEも、問題なく使えるそうです。
VoLTE対応機種
機種名 | |
---|---|
2014-2015冬春モデル | GALAXY S5 ACTIVE SC-02G |
GALAXY Note Edge SC-01G | |
ARROWS NX F-02G | |
XperiaTM Z3 SO-01G | |
AQUOS ZETA SH-01G | |
XperiaTM Z3 Compact SO-02G | |
Disney Mobile on docomo SH-02G | |
2014夏モデル | GALAXY S5 SC-04F |
XperiaTM Z2 SO-03F | |
AQUOS ZETA SH-04F | |
ARROWS NX F-05F | |
AQUOS PAD SH-06F | |
XperiaTM Z2 Tablet SO-05 |
関連情報
2013年 9月中旬から、標準SIMとmicroSIMは、順次ピンク色に対応
IIJmio:TypeA/B方式おサイフケータイ機能対応SIMカード(ピンク色)の出荷開始に伴う注意とお知らせ
2014 年 7 月から、nanoSIMもおサイフケータイに対応
IIJmio:TypeA/B方式おサイフケータイ機能対応(ピンク色)のnanoSIMカード出荷開始のお知らせ
関連URL
スマホの電話番号も変えずに同じ快適さ!IIJmioで実践する月々1,600円

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』