11月下旬に投稿した記事を一部訂正しただけの記事です。
タブレットは、PRO GUARDと決めていましたが、発売当初iPad Air用がありませんでした。初期ロット不良騒動がありましたが、Amazonコメントを読むところ、問題無しです。
- iPad Air 2013, EYE-SQ:超高精細アンチグレアブルーライトカット 65%
- iPad Air 2013, F2AF-Fuss:フッ素・防指紋撥水撥油フィルム
- iPad Air 2013, Super HDAG #6:超高精細アンチグレア
- iPad Air 2013,TL NH:防指紋撥水撥油フッ素・低複屈折軽量強化樹脂
EYE-SQ | F2AF-Fuss | Super HDAG #6 | TL NH |
---|---|---|---|
[amazonjs asin="B00GJAUQVI" locale="JP" title="iPad Air 2013, EYE-SQ:超高精細アンチグレアブルーライトカット 65% " tmpl="Box0"] | [amazonjs asin="B00GJAUQHC" locale="JP" title="iPad Air 2013, F2AF-Fuss:フッ素・防指紋撥水撥油フィルム" tmpl="Box0"] | [amazonjs asin="B00GJAUQMC" locale="JP" title="iPad Air 2013, Super HDAG #6:超高精細アンチグレア " tmpl="Box0"] | [amazonjs asin="B00GJAUQDQ" locale="JP" title="PRO GUARD マルチタッチ高性能保護フィルム (iPad Air 2013, TL NH:防指紋撥水撥油フッ素・低複屈折軽量強化樹脂)" tmpl="Box0"] |
選ぶ基準
基本は、テカテカ
基本は、「iPad Air 2013, F2AF-Fuss:フッ素・防指紋撥水撥油フィルム」を選びます。発色が良いです。
反射が嫌な方
「iPad Air 2013, Super HDAG #6:超高精細アンチグレア」を選びます。反射は、しませんが若干発色が悪くなります。
ブルーライトが気になる方
「iPad Air 2013, EYE-SQ:超高精細アンチグレアブルーライトカット 65%」を選びます。青色の部分が若干カットされるため、アンチグレアタイプの特徴に加え、青系の発色がわずかに悪くなります。
最高のフィルタが欲しい方
「トップクラスではなくトップ」。「最高級ではなく、最高」との評価が多いです。「TL NH:防指紋撥水撥油フッ素・低複屈折軽量強化樹脂」お値段がすごいので、「F2AF-Fuss」で良いかもしれません。正直、F2AF-Fussするか悩み中です。じっくり調べてから買います。
以下は、iPad mini Retinaの記事
ほとんど同じになるため、ご参考としてご覧ください。一部カットしていますのでよろしければ、【詳細レビュー】iPad mini Retina PRO GUARD 高精細アンチグレアもお読みください。
テカテカを知りたい方は、【詳細レビュー】Nexus 7 (2013) PRO GUARD F2AF-Fusso 防指紋撥水撥油高光沢フッ素フィルムが参考になると思います。
パッケージについて
業者向けのようなシンプルなデザイン。結構大きめ。サイズがわかるように、miniを置いています。
付属品
クロスとホコリ取り用のシール2枚、フィルムです。背面のフィルタ付
貼るときは、セロハンテープが欠かせません。主にホコリ取りと、フィルム位置微調整にしようします。
手をキレイに洗い。明るい環境を準備。そして、埃をとことんセロハンテープか付属のシールで取り除きます。
あとは、貼り付けです。写真は、Nexus 7(2013)
裏面も同様にホコリをしっかり取ってから貼り付ける
貼り付けたあと。アンチグレアは、反射しないことがいいところです。物は、とても良いです。細かなところもしっかりと見れます。しかし、発色がもの足りない。写真では伝わらないですが。
まとめ
ものは、とてもいいです。高精細アンチグレアの名のとおり、反射しないで、キレイに見えます。だた、発色の良いテカテカに慣れた目でみると、鮮やかさがわずかに劣ります。
基本は、テカテカタイプで良いと思います。
関連情報
【詳細レビュー】iPad mini Retina PRO GUARD 高精細アンチグレア
【徹底比較】iPad Air充電アダプタおよび充電ケーブル。純正は、恐るべし
【詳細レビュー】Nexus 7 (2013) PRO GUARD F2AF-Fusso 防指紋撥水撥油高光沢フッ素フィルム

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』