スマートフォンやタブレットを購入して、最初に行うことがフィルターの貼り付けでしょう。私は、スマートフォン系は、SGP ガラス。タブレット系は、PRO GUARDと決めています。
ガラスのスベスベ感は、最高
一度使うとフィルムには、戻れなくなります。中毒性があるので、使わない方が幸せかもしれません。
ガラス系の詳細は、iPhone?5s/5c/5に必須!ガラス?Glas.t R SLIM?または?Galaxy S4(SC-04E)基本装備について?を参照ください。
タブレットもガラスにしたいけど、価格と難易度がネック
ガラスは、貼り付ける難易度が高いです。タブレットになるとさらに、難しくなります。そしてこの価格。もし、ガラスを装着するなら、間違いなく、渋谷パルコの店長にお願いして貼ってもらいます。工賃無料
[amazonjs asin="B00BIEVN4Y" locale="JP" title="【国内正規品】SPIGEN SGP iPhone5/5S/5C シュタインハイル GLAS / GLAS.t シリーズ 【強化ガラス液晶保護フィルム】"]
コスパと性能面で最高?PRO GUARDのハズが...
miniだけ値段が高い
[amazonjs asin="B00A6SVSLG" locale="JP" title="PRO GUARD TL (Tough Layer) フッ素系・防指紋撥水撥油軽量強化樹脂光沢セミハードフィルム"]
ってことで、価格の安いアンチグレアに挑戦
[amazonjs asin="B00A6SVSOI" locale="JP" title="iPad mini PRO GUARD (iPad mini Retina, 1st, HDAG #5 高精細アンチグレア / PGHDAG-IPAMIN)"]
パッケージについて
業者向けのようなシンプルなデザイン。結構大きめ。サイズがわかるように、miniを置いています。
付属品
クロスとホコリ取り用のシール2枚、フィルムです。背面のフィルタ付
貼るときは、セロハンテープが欠かせません。主にホコリ取りと、フィルム位置微調整にしようします。
手をキレイに洗い。明るい環境を準備。そして、埃をとことんセロハンテープか付属のシールで取り除きます。
あとは、貼り付けです。写真は、Nexus 7(2013)
裏面も同様にホコリをしっかり取ってから貼り付ける
貼り付けたあと。アンチグレアは、反射しないことがいいところです。物は、とても良いです。細かなところもしっかりと見れます。しかし、発色がもの足りない。写真では伝わらないですが。
まとめ
ものは、とてもいいです。高精細アンチグレアのとおり、反射しないで、キレイに見えます。だた、発色の良いテカテカ慣れた目でみると、鮮やかさが劣ります。
高精細アンチグレアは、好みがあると思いますので、反射が嫌だなってかたは、ぜひ一度お試しください。
関連情報
【徹底比較】iPad Air充電アダプタおよび充電ケーブル。純正は、恐るべし
【詳細レビュー】Nexus 7 (2013) PRO GUARD F2AF-Fusso 防指紋撥水撥油高光沢フッ素フィルム

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』