他社よりも高品質でデザインも良いのがSatechi(サテチ)製品の特徴です。
前回、利用させて頂いた『Satechi 車用 エアコン送風口 マグネット マウント』は、スマホがしっかりと固定されて他社に比べて優れていました。
お洒落な製品が多いです。
目次
デザインは、とても良い
デザインは、今回も良好です。
取り出すときは、取っ手がついています。
悩ましいSmartConverter
今回、私を悩ませたのがスマートコンバーターの存在です。
スマートコンバーターとは「内蔵スマートコンバーターは標準USB。micro USBケーブルからの充電を可能にするコンフィギャレーション付き。スマートコンバーターとシガレットアダプターの組み合わせで様々なデバイスの充電ができます。」
意味が分からないかったので英語でも調べた。日本語訳が変なわけではない。何かは、次で説明します。
Smart Converter is a standard USB to USB adapter that fits into either of the USB ports of the Cigarette Adaptor and has a different pin configuration to allow charging via micro USB cable (not included).
スマートでないスマートコンバーター
スマートコンバーターを使わなくても普通に充電できたので、さらに混乱。そもそも何に使うかわからなかったのですが、いろいろ調べてわかりました。
いまだ何がSuperChargedか不明
おそらく合計3.1A出力なところが、スーパーチャージなんだと思う。3.1A配分は、自動的とのことです。
いろいろ調べてわかった!本製品は、iPhoneに最適化された充電器
自動最適化が一般的になってきた現在、珍しくiPhoneに最適化された充電器です。
よってAndroid系に接続すると最高1Aでしか充電できません。
※検証しました。確かに上限は、1Aでした。
そこで「スマートコンバーター」の登場です。
これを使って接続すると、最高3.1Aまで充電できるハズです。
Xperia Z3 Compactで試したところ、単体だと1Aが最高でしたが、スマートコンバーターを使うことで上限である1.5Aまで流れました。
まとめ:1A充電ならスマートコンバーター不要
SuperChargedとスマートコンバーターの説明があまりにも少なく、今回は困惑しました。
iPhoneであれば、そもそもスマートコンバーターが不要です。
また、Android系でも、1A充電で良ければ、スマートコンバーターが不要です。(たぶん)
しかし、Android系で急いでいるのであれば、スマートコンバーターがあると充電時間を短縮できます。
考えることも面倒なので、スマートコンバーターを使わなくてもいいように充電最適化機能がある製品の登場を期待します。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』