その他

iPhone 5s ゴールド入荷そして断念

2013年10月15日

ドコモでネット予約していたiPhone 5s ゴールドがついに入荷しました。

20131014r10

入荷までの経緯

9月4日Web予約開始 8時に予約チャレンジするが混雑しできず。9月4日12時00分 予約できなかったことがうそのようにあっさり予約

9月20日ビックカメラにて、スペースグレーが大量に在庫があることを確認。現在でも大量に

10月13日 DocomoよりiPhone 5s ゴールド入荷との連絡がメールであり取りに行くことに

契約

iPhone 5sは、プラスXi割で購入できない

プラスXi割とは、データ通信専用端末にすることにより、月々の支払を4千500円程度に少なくするサービスです。データ通信といっても、LINEなどによる会話などはできるため、とりあえず、遊んでみたい方にお勧め。しかしiPhoneでは利用できず。

ドコモのホームページでは、「?Xi対応機種で当社指定のXiデータ通信専用プランに加入であれば、機種の指定はありません。」と明記されているがウソのようです。

iPhone 5sのSIMは、他の機種のスマートフォンで使えない

できないと断言されていたので、そのとき諦めましたが、出来るようです。(キャリアの保証なし)。「ドコモ iPhone5s の SIM を ドコモ Android に入れてみた」。テザリングは、ちょぴり怪しい。ドコモとしては、この方針のようですので静観するしかないです。AUは出来るようです(一部の機種で制限あり)。

他のスマートフォンから、iPhone 5sのSIMに指しても使えない

店員は、できない断言されていました。やっぱり、「ドコモ版iPhone 5sでAndroidのSIMは使えるのか検証してみた」によると、普通にできるようですね。絶対できないように言うDocomoの店員はいったい...

学生を除くと、最安値は、6,555円/月

現在、学生の割引を申し込めません。他のキャリアからなら優遇されるのですが。

iPhone 5s 16Gは、9万5760円(一括購入:8万5680円) 他のキャリアは、6万8040円

他のキャリアに比べ、約2万から3万程度高いのも理解に苦しみます。

20131014r10r1

まとめ

Docomoは、2年間、解約なしで使うにはいいと思います。1年ごとに買い替えるヘビーユーザーには不利。また、SIMを入れ替えて楽しむような使い方も、キャリアとしては、出来ない方針。

本日は、Docomoの一人負けの理由を理解したような1日でした。

ヘビーユーザーに厳しく、好かれないキャリアは、一般ユーザーからも好かれないと感じました。

まだ、諦めたわけではありません。いつか、iPhoneとMacを使ってみたい。

関連URL

iPhone 5s ほんとに実質ゼロ円!?

-その他
-