在庫不足が懸念されているiPhone Xですが、12月になって解消されたらしく5日間後に到着しました。
12月2日土曜日に注文して12月7日木曜日に到着しました。
iPhone Xの魅力は、フラグシップでありながら格安SIMが使える点です。
余談ですが、Xperia XZ Premiumも、ついに格安SIMが使えるようになりました。「nuroモバイル」のみと固定ではありますが、格安SIMが選択できる点は評価したいです。
『Xperia XZ Premium nuroモバイル | ソニーモバイル公式サイト』
格安SIMモデルだと、ドコモ・au・ソフトバンク系のウザイアプリが入っていないのも大きな魅力です。
格安SIMは、SIMを挿入するだけで使用可能
IIJmioで実施しました。アクセスポイントの設定も不要です。SIMを入れるだけで使えます。
私の勘違いだったようです。『APN構成プロファイルのインストール方法』を実施してください。
ぱっと見て紙が貼ってあるような美しさです。液晶ディスプレイもここまで綺麗になったのかと感動しました。
設定も近未来的。iPadなどを近づけるだけで、自動設定できます。
でも、カメラの凹みはカッコ悪いですね。凹みを目立たないように表示すればクールなのに勿体ないです。
長く大切に使おう
今まで安かろう悪かろうでしたが、生き方を変える必要があるかもしれません。
安くて良いものも嬉しいですが、安物買いの銭失いになりがちです。
iPhone Xの最大の欠点は、価格
iPhone Xの最大の欠点は、価格だと思います。64GBで良かったいかもしれないですが、256GBモデルを購入。140,184円(税込)は、スマートフォンの中でも1.4倍ほどの価格です。
2年間使ったとして、通信料込みで1日あたり235円(税込)です。中古で下取りなど色々すると、もっと安く使えます。
iPhone 5sやGalaxy S4は現役で活躍
iPhone 5sは、4年間使っているが古さをさほど感じない。同様にGalaxy S4を妻が4年半使っておりこちらも古さをそれほど感じないです。iPhone 5sは、バッテリー交換をすれば、もうすこし使えると思っています。
逆にXperiaはあまり持たない
逆にXperiaは、この4年間に何度も交換しています。
2014年5月 Xperia Z2
2015年1月 Xperia Z3 Compact
2016年6月 Xperia X Poformance
Nexus 7 2013も、使っていない
Nexus 7 2013も、LTE版を購入したが出番が少ない。逆にiPad Airは、2013年11月に購入して、今も使っている。iPad Pro 12.9を使ってから出番が少なくなったが、9.7インチの方が良い時がある。
安価な物でしのぐのも賢い手ではありますが、本物を知って使いこなす方がもっと大切です。
上質なiPadをもっていると、Fire HD 10を使おうとは思わない。
まとめ:本物・本質を追求しよう
ITのソフトとハード両方で言えることですが、本物・本質を追求することが大切です。楽な方に逃げずガッツリ取り組みたいです。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』