OS パソコンの勉強

【Kindle&Kobo】団地ともお1巻が半額などなど。無料や半額について

タブレットの代表的な使い方として、Kindleやkoboを使って小説や漫画を読むことです。様々な書籍を無料や半額で楽しむことも可能です。

電子書籍のメリット

  • 値段が安い。無料や半額も多い
  • 場所を取らない(何冊でも持てる)
  • 紙媒体より早く手に入る
  • 何処でも読める
  • しおり機能が便利

電子書籍のデメリット

  • 直接書き込めない
  • 無料や半額のものを調べるのが面倒

少しでもデメリットを軽減するために

例えば、こんな物が無料です。

Kindel無料例

Kobo無料例

どうやら「のだめ」のパソコン版らしい。この本が無料ってすごくない?
20131122r22
【期間限定 無料配信】 87CLOCKERS 1

無料や半額等の見つけ方

開催中のイベント一覧:電子ブック楽天<kobo>を参照します。

20131122r23

今回の例だと、1巻が半額で、87CLOCKERS 1が無料であることがわかります。

「団地ともお」も半額であることを確認

20131122r24

そこで、気になった本をAmazonでも調べます。

「団地ともお」は、半額。87CLOCKERS 1が無料と全く同じです。楽天セールからタイムラグが4日ほどありました。

団地ともお 87CLOCKERS 1

尚、Amazonにも、同様にセールがあり、メールで登録することもできます。

日替わりセールの所にあります。

20131122r25

あまり精度が高くないので、楽天を先に確認するのがいいかもしれません。

紙媒体より早く手に入る

例えば、この本、紙媒体だと、11月29日発売ですが、Kindelだと今すぐ手に入ります。(執筆時点11月22日)に買うことができます。紙媒体より、1週間も早く手に入れることが可能です。


まとめ:電子書籍の可能性は、無限大

これから、電子書籍の重要性が、増すのは必然です。

紙だと割引がないので、気軽に書くことができますが、電子書籍は、半額セールがあるため、定価で買うことに抵抗を感じます。

デメリットを見ても、進歩はありません。メリットを最大限に活かして、使いまくりましょう!

関連URL

なし

-OS, パソコンの勉強
-, , ,