私の家の環境は、母艦となるデスクトップPC(自作 Phenom II)とノートパソコン(Fujitsu SH90)で行っています。
両方のパソコンを高速に繋ぎたくなったため、1000BASE-T 5ポートハブを購入しました。
パッケージ。薄くて、小さ目です。
梱包も非常にシンプル
付属品
ネジやマグネットすら入っていません。 無駄がなくて良いと思いました。
重さ
スマートフォン並に軽いです。
後ろもスッキリですね。
前面もスッキリ。
後ろは、こんな感じ
「滑り止め」と壁掛け用のホールは、あります。とめたい方は、M3サイズのネジ(トラス型・ナベ型)を別途購入してください。
気になる性能(改善前)
デスクトップ=有線=無線ルータ 11n /a ノートパソコン
トータルスループット : 11.04 [MB/s]⇒88.32Mbps 無線でも超速い
気になる性能(改善後)
デスクトップ=有線=ルータ 無線=有線=ノートパソコン
トータルスループット : 56.81 [MB/s]⇒454.48Mpbs 更に5倍早くなりました
パソコンの性能が良ければ、もっと出ると思います。
速度測定は、ポート速度ベンチっちで行いました。
まとめ:LAN-GSW05/PHBは、無駄のない良い製品
無駄なところが、限りなくゼロだと思います。だからと言って物足りない部分も全くありません。MACアドレス登録数2,048,Auto MDI/MDI-X,ジャンボフレーム対応など。安価なHUBが欲しい方にオススメです!
余談
無線でも、88.32Mbpsありますので、ほとんどの使い方なら、無線で十分です。
10Gbyteなど、大きなファイルをコピーする場合に、無線だと6秒程度。有線だと30秒程度の違いがでます。 データのバックアップなど特殊な用途のときに、本HUBを活用します。
関連URL

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』