LINEクリエイターズスタンプに使える便利なフォントについて、まとめました
以下の4パターンを抑えれば良さげ
それでは、順番に紹介します。
- 【無料】人気のあるフォントを使いたい
- 【無料】豊富なホントから探したい
- 【有料】有料でも手軽に使いたい
- 【高価】本格的にプロ仕様を使いたい
【無料】人気のあるフォントを使いたい
【無料】豊富なホントから探したい
【有料】有料でも手軽に使いたい
ホームページビルダーや筆まめを購入すると大量のフォントが手に入ります。詳しくは、以下を参照ください。
【高価】本格的にプロ仕様を使いたい
プロ御用達のサイトです。
好きな文字列や書体で確認できます。
番外:櫻井幸一フォントも相性いいかも
http://fontlab.web.fc2.com/kohichi-feltpen.html
フォントのインストール方法:Windowsの場合
ZIPファイルを表示します。間違って中身を見ている方がいます。
×cocorofont.zipのようにファイルの拡張子があったら、.zipの中身を見ている証拠。これだとインストールできません。
必ず、一つ上のフォルダーをクリックし、戻ります。
対象のフォントを右クリックし、「すべて展開」
フォルダーが作成されます。ダブルクリック
右クリックし、インストールをクリック
これでインストールが終了しました。フォントを選択できるようになります。
フォントのアンインストール方法
コントロールパネルから実施します。
まとめ:フォントを使いこなせ
プロほど、フォントにこだわるとも言われています。今は、無料でもいいものが提供されています。積極的に活用しよう!
関連URL

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』