OS パソコンの勉強

【レビュー】あの人気Bluetoothマウスの後継機 m557

2013年11月30日

読者からいいBluetoothマウスがないかご質問を受けました。大人気だったM555bの後継であるm557がいいと回答しました。

使っていないものを進めるのは、忍びないので購入して試すこととしました。

20131129r28

マウスの基本

家庭で使う場合は、無線タイプが基本となります。無線タイプには、レシーバーが不要のBluetoothタイプレシーバーが必要な独自タイプの物があります。

デスクトップで利用するなら、迷わず、レシーバー搭載タイプを選びます。安定して感度も良好なためです。

20131129r29

ノートパソコンでも、レシーバータイプで良いかと思いますが、レシーバーと接続するためのUSB端子がないものも少なくありません。

そこで、Bluetoothマウスの登場です。以前とは、違い安定し利用ができて、長寿命です。電池は、1年間持ちます。製品の保証は、3年間です。

マウスで人気のあるメーカーは、Logicoolです。基本的には、このメーカーを選ぶと間違いないです。

Bluetoothマウス m557

発売日が2013年10月11日と比較的新しく、前モデルM555b(2009年5月発売)と比較すると、4年半ぶりのリニューアルです。前モデルは、壊れても同じ機種を買い替えて利用する方が多かったです。(Amazonのコメントや多くのブログで再購入の事例が多い)そのぐらい愛着が持てる機器と言えます。

3色あります。電池付き

グレー レッド ホワイト
[amazonjs asin="B00FNDTLSG" locale="JP" title="LOGICOOL Bluetoothマウス m557 グレー M557GR" tmpl="Box0"] [amazonjs asin="B00FNDTNEI" locale="JP" title="LOGICOOL Bluetoothマウス m557 レッド M557RD" tmpl="Box0"] [amazonjs asin="B00FNDTMSA" locale="JP" title="LOGICOOL Bluetoothマウス m557 ホワイト M557WH" tmpl="Box0"]

大宮ビックカメラに3色あり

色は、実際に見ないと確実では、ありません。

白は、iPhoneのような白ではなく、あまりお勧めできないような気が...

赤は、いい色です。赤のパソコンお持ちであったり、赤のiPadカバーを使っている人にも良さそう。

今回は、無難にグレーにしました。

20131129r30

変更点

左側が新しいm557。右は、M555b。マウスの大きさは、同じ。

20131129r32

電池の寿命:2.5カ月⇒12カ月

大きく寿命が延びました。3年半の技術の進歩はすごい。

重さ:117 g⇒107g

両方比べましたが、軽い方がいいです。重さを増減させたい人は、付属電池をEneloopシリーズに変更するなどして調整してください。

種類 重さ(2本) 本体込の重さ 重さの差
eneloop lite 38g 99g -8g
付属電池 46g 107g 0
eneloop 54g 115g 8g
eneloop pro 60g 121g 14g

ボタンの数:5ボタン⇒6ボタン

真ん中のボタンを押せるようになりました。

アプリケーション切替ボタンから、スタートボタンに変わりました。必要なのは、戻るボタンでしょ。(変更可能)

20131129r33

800dpi⇒1000dpi

新しい方が心地よいです。

高速スクロールモード⇒なし

特に気になりません。可もなく不可もなく

まとめ:改善点が多数ありますが、基本的は同じ。安心して使うことができる

3年半経過しただけあって、良くなっています。興味のある方は、ぜひご利用ください。実際に使うには、大人気Bluetoothマウス m557【ソフトウェア編】も、ご参照ください。

20131129r34

関連URL

-OS, パソコンの勉強
-