福島の三大名菓と言えば、柏屋「薄皮饅頭」、かんのや「ゆべし」、三万石「ままどおる」。
このなかで、一番歴史が古いのは、柏屋「薄皮饅頭」です。
1852年 柏屋「薄皮饅頭」
1860年 かんのや「ゆべし」
1967年 三万石「ままどおる」
柏屋「薄皮饅頭」とは
1852年から続く和菓子の老舗。皮は、小麦粉に黒糖を多く混ぜて作った生地を使用しているため、茶色をしています。名前のとおり通常の饅頭よりも皮が薄く、餡の量が多い。餡は、甘めではありますが、美味しく、やさしい甘さです。
「つぶあん」と「こしあん」タイプがあります。お好みで!
私のお勧めは、Sweets Manju。フルーツの6つの味が楽しめます。(左側と中央)
スイーツ感覚ですので、若い人にいいかも
一人で6つ制覇すると気持ち悪くなります。1/4などにシェアするか、直営店で試食するのもよろしいかと。
ちなみに、「つぶあん」と「こしあん」も試食できます。お店によっては、コーヒーやお茶のサービスまであります。
なんと饅頭神社こと「萬寿神社」や「まんじゅう祭り」まである
郡山の開成柏屋には、饅頭神社があり、毎年4月第3日曜日には、饅頭祭りまで実施しています。恐るべし!
出展:http://blogs.yahoo.co.jp/wind_0134/55027158.html
やはり、直営の店舗で買うのがお勧め。福島全土にあります。
場所によってサービスに違いあり!ホームページから確認していくべし
コーヒーサービス
薄皮饅頭実演販売
薄皮饅頭手づくり体験コーナー
アトリエかしわKORIYAMA
「青い窓」書籍販売
まとめ:ついに3大銘菓を制覇!
他県から見れば、普通の饅頭ですが、歴史もあり、地元に愛されてる味です。福島は、洋菓子系が弱いですが、和菓子のいいお店は沢山あります。
関連URL
福島を、もっと知ろう!

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』