今日は、記念すべき「第1回信州安曇野ハーフマラソン」を走りました。
第1回信州安曇野ハーフマラソンとは
安曇野市は平成27年度、市制10周年を記念して、「第1回信州安曇野ハーフマラソン」を開催しました。
清らかな水、澄んだ空気が溢れる初夏の安曇野の爽快なランニングで健康増進を図るとともに、温もりのある人とのふれあいを感じながら走ることで、「安曇野ファン」になっていただくことを目的としたマラソン大会です。
特別ゲストは、有森裕子さん。ランニング中に二度ハイタッチをしたり、娘とツーショット撮影にも応じて頂きました。
雄大な北アルプスを背景に田園や農業用水路に面して走るなど安曇野の象徴的な風景の中を走りました。
みんなが着ているTシャツのロゴ。道祖神・北アルプスなどのデザインが印象的。
完走後の癒しの空間が充実していました。
安曇野のお米で握ったネギ味噌おにぎり。
安曇野市のキャラクターあぷふーる
信濃毎日新聞社のなーのちゃん
参加賞のお米
今日の入浴
長峰荘。入浴クーポンを利用して立ち寄りました。普段は、絶景らしいのですが、本日は雲が多く北アルプスが見られず残念。
長野市七二会(なにあい)から安曇野までの距離と時間
19号線でひたすら下ります。53kmで1時間11分。高速道路を使っても、1時間12分とほとんど変わらないため、一般道がオススメです。
今後の課題
ネガティブスピリットで、どんどんペースを上げたいところですが、19kmから逆に遅くなってしまいました。
体重を80kgまで減らすことが優先すべき課題です。(現在、83kg)
また、加齢に伴い回復が遅くなっています。ストレッチや食事、ときには、針灸などで負担を軽減させることも必要かもしれません。
まとめ:安曇野の良さが満喫できた一日
第一回目とのことで、どんな大会か気になりました。実際に参加すると、地元の方々のおもてなしが充実しており、楽しめた一日でした。
安曇野の風景も魅力でした。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』