2014年夏モデルのスマホ・タブレットをお持ちの方いないでしょうか。そんな方のマストアイテムとして「MPA-ACMA1518WH」を紹介します。
目次
1分でも早く充電したいなら急速充電2
出かける前に1分でも早く充電したい場合があります。2014年夏モデルからQuick Charge 2.0に対応したスマートフォンがほとんどです。
「Quick Charge 2.0」は、Qualcomm(クアルコム)が開発した、スマートフォンやタブレットなどを高速に充電する規格です。NTTドコモやauの多くの機種で、このQuick Charge 2.0が採用されています。ドコモでは「急速充電2」という名前を付けています。
充電電圧を上げることで、短時間充電を実現
通常の充電は、5Vですが、この充電は、9Vまたは12Vで充電します。
パッケージ
きちんとしたパッケージ。付属品は、なし。1年間保障
角度は、自由に変更可能
コンセント部分は、収納。90度。180度と自由に変更できます。
急速充電2で1%から99%までの時間(Xperia Z2の実測)
1時間で70%近くまで充電できます。従来の充電方法では50%程度です。この差をどうみるかでこの商品価値が変わることでしょう。
1%から99%まで2時間丁度でした。
急速充電1で1%から99%までの時間
じっくり時間をかけたため100%まで計測できました。99%から100%が横ばいで正確な判断が難しいですが、2時間45分ぐらい。
対応機種 Docomo
- Galaxy S5 SC-04F
- Xperia™ Z2 SO-03F
- ARROWS NX F-05F
- AQUOS ZETA SH-04F
- Xperia™ Z2 Tablet SO-05F
- AQUOS PAD SH-06F
卓上ホルダ併用不可と書いてありますが、おそらく使うと従来の充電速度になるんでしょうね。
対応機種 AU
- Xperia ZL2 SOL25※
- GALAXY S5 SCL23※
- isai FL LGL24
- URBANO L03
- AQUOS SERIE SHL25
- Xperia Z2 Tablet SOT21※
※卓上ホルダ利用時は共通ACアダプタ04同等の充電となります。
MPA-ACQA1518WH

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』