月々のスマートフォンの使用料相場は、6,500円/月です。2年間で15万6千円ほど支払っていることになります。
これだけの金額を支払って、実質無料とは、厚かましいことです。
そこで、検討したいのがMVNOです。MVNOとは、NTTの回線を借りて別の業者が販売することです。2014年4月1日から業者がNTTに支払う金額が半額になることから実用的になってきました。
NTTの回線を使うため品質は、NTTと同等です。尚、NTTに支払う料金は、総務省が決めています。
Docomoの場合(税抜)
下記料金に、消費税や携帯保障をいれると、約6,500円です。他のキャリアも若干の差がありますが、おおよそ同じです。
タイプXiにねん | 743円 |
---|---|
Xiパケホーダイライト | 4700円 |
SPモード | 300円 |
合計 | 5,743円 |
MVNO:IIJmio(みおふぉん)の場合(税抜)
ドコモの場合は、月3GBと多いですが、超えると128kbpsです。IIJmio(みおふぉん)は、以下の使用量を超えても200kpbs。また、クーポンといって、クーポンを使用すると高速(150Mbps)と低速(200kbps)を切り替えることができます。使わなかった分は、翌月に、持ち越すこともできます。
クーポンを使用中だけ、以下の容量分、高速回線を利用できます。
月1GB | 1,900円 |
---|---|
月2GB | 2,520円 |
1/3にまで下げることができるMVNO
いくつか制限がありますが、大きくわけると3つの壁です。
一番目の壁、キャリアメール
キャリアメールとは、ドコモの「docomo.ne.jp」、auの「ezweb.ne.jp」、ソフトバンクの「softbank.ne.jp」のことです。
MVNOを使うと、このキャリアメールが使えなくなります。多くの人が使えなくなったら困ることでしょう。このメールアドレスを使うかぎり永遠に安くすることはできません。
解決方法
可能なかぎり「gmail.com」などキャリア非依存メールアドレスを使ってください。キャリアメール依存をなくす!それだけで1/3にできます。
じつは、MVNOを使わなくても、MNP(キャリア変更)をすることでも、同等レベルまで値下げすることができます。MNPも電話番号は、変わらず、キャリアメールが変更になります。
MVNOは、1年拘束(解約金は、12千円-利用月,データ通信に変更可)
MNPは、2年拘束
MVNOまたはMNPに変えることで、1/3まで安くすることができます。
二番目の壁、おサイフケータイ
おサイフケータイは、FeliCaカード(スイカ/Edy/ID)をスマートフォンに埋め込んだものです。複数のカードを持たなくても、スマートフォンだけで済みます。
iPhoneユーザーは、もともと使えないため、関係ありませんが、NTTドコモ/au/SoftBank/WILLCOM/イー・モバイル
でのみ使うことができるサービスです。※『おサイフケータイ』はドコモの登録商標
解決方法
将来、NFCで電子決算ができる時代が来るそうです。それまでの我慢です。NFCは、国際標準でライセンス料が安い特徴があります。FeliCaは、SONYでラインセンス料が高いのが特徴。NFCは、規格整備が不十分なため、電子決済で使用できるようになるには、時間がかかります。
三番目の壁、本体を自分で準備すること
本体をいかに安く手に入れるか。または、最新の本体を長く使うかになるでしょう。
主な方法は、3つ
Nexus 5は、安価で高性能であることが特徴です。Googleで購入することができます。言わずと知れたiPhone 5sは、使い易さと高級感です。長い間安心して使うことができるでしょう。
- Nexus 5(39,800円)を購入
- SIMフリー版iPhone 5s(71,800円)を購入
- Docomoの中古スマートフォン(SIMロック解除手数料:3,000円)を利用する
2年間の維持費用は、本体+SIMの3千円+1900円+24カ月です。本体+48,600円
- Nexus 5を購入(88,400円)
- SIMフリー版iPhone 5sを購入(120,400円)
- Docomoの中古スマートフォン(51600円)
2年間で考えると、
- Nexus 5を購入(7万円節約)
- SIMフリー版iPhone 5sを購入(4万円節約)
- Docomoの中古スマートフォン(11万円節約)
と大きな違いがあります。
まとめ:節約は、キャリアメール依存を無くすことから!
2年拘束という制限がありますが、他の制約が少ないMNPを利用するのが賢明かもしれませんね。
中古のスマートフォンがあれば、とても魅力的な MVNOです。
また、実は、データ通信のみであれば900円で利用できます。タブレットも同様に、MVNOを使うと安価にスマートフォンとタブレットを2台使うことができます!
関連URL

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』