今一番元気なブロガーとも言えるヒビノケイコさんのブログを読んで面白いと思いました。
それは、2008年のときと、現在ではあまりにも異なるからです。
ぜひ、始めたばかりの記事を読んで欲しいです。現在とずいぶん違います...
漫画以外の執筆レベルも全く違う
2008年の執筆したときの記事。画像クリックで参照できます。
クリックして見ても、以下の内容が全てです。ツイッター並に記事の量が少ない。親近感を覚えません?
ぽっちり堂でもお菓子に焼き込んでる、無農薬小麦。よしおさんが棚田で栽培しています。麦の刈り取りにいかせてもらいました!
あなたの書くブログと比べてどうでしょうか?ケイコさんにも、このような一歩から始めて現代の超人気ブロガーにまで成長されたんですね。
この記事もクリックして、以下の内容のみ
大田口カフェ。アウトドアなムッシュとスラジさんがはじめました!
のんびり、風のふく店内が気持ち良い〓
ちなみに、私のブログはもっと幼稚(笑)
当時、真剣に書いていました。あまりにも幼稚でやる気が内容にも見えますね。
ブログは、「こいつは成長するぞ」と期待されれば、レベルが低くても見てしまう。
逆に変わらないなぁと思えば、見るのを辞める(レベルが高ければ別)
上手くなりたいなら、二つを実践すること
・聞かれる人になりなさい
・教える人になりなさい
よく、「習うこと」で「詳しくなる」と言う方がいますが半分正解で、半分間違っています。
やっぱり、「習う」とはお客様のような気がするんです。どんなに習っても、使わなければ忘れてしまいます。
私も、Web系や起業セミナーの講師として何千人にも教えてきました。当然いろんなことを聞かれます。
教えるために沢山調べますし、伝えることで知識が定着します。
学ぶことを継続するためには、お金が必要です。教えることはお金になります。
継続するための原動力を得ることもできます。
教える人になることで、習う人よりも10倍以上、調べるようになったり繰り返すようになります。
6月1日から「長野市地域おこし協力隊」として働きます
初めは知らないことばかりです。教えることはできません。習うことがほとんどです。
しかし、私は教えることができなくても誰よりも聞かれる人になることを目指します。
調べることで理解できますし、伝えることで知識の再確認ができます。
私に聞けば調べて解決する流れを作ります。
色んな人から何度も聞かれることで、即答できるようになるんです。
そして将来は、「地域おこし協力隊」のノウハウを教える人になりたいです。そうならなければ、私自身そのノウハウを忘れてしまいます。それ以上の向上もしません。
↓自宅からの風景
以下であれば教えることができます!
有資格者です。ぜひ相談ください。
- パソコンの使い方を知りたい
- 自分のホームページを持ちたい
もちろんスマホ対応にします! - スキーをやりたい!
まとめ:ブログによる情報発信は、重要スキル。技術を磨こう!
農業をするにしても、カフェをするにしても、情報発信スキルは、今後重要になるでしょう。
農業をするときは、野菜を育てている様子を情報発信することで、信頼を得ることができますし、カフェをする場合は、お店の情報を伝えることでお客様が来店しやすくなります。
また、ブログで稼ぐこともできます。ブログで何十万円/月も収益を得たい方も相談ください。
本ブログは、1日1万ビュー以上の中堅ブログです。私には、1年半の実績があります。現在も継続中です。サラリーマン並に稼いでいます。近い将来、ブログでサラリーマンの年収を超える日が来ることでしょう。
現在のレベルは関係ありません。大切なのは「あなたがどのように成長するか」を明示することですから

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』