Windows

New XPS 13 2-in-1 (2019) レビュー 第10世代Intel CPU搭載 モバイルノートパソコンの最高峰!

2019年11月28日

デル アンバサダープログラムのモニターに参加しています。

今年度にノートパソコンを買う予定でしたが、Mac mini 2018をモバイルパソコンとして使い、ちょっとした作業はFujitsu SH(6年前のノートパソコン)も使用しているため、購入は延期しました。

自宅にひきごもりの専業ブロガーとなったことで、モバイルとして使う機会が大幅に少なくなりましたが、多くの方にとって気になるところでしょう。

DellのXPSシリーズは、Dellの中でも最高峰のパソコンであり、外見も含めてMacbook以上に戦える部分も多々あります。

もし、買うとしたら以下のいずれかから選びます。

Dell New XPS 13 (2019)

「Dell New XPS 13 2-in-1 (2019)」本記事

「Dell New XPS 15 (2019)」※発表されましたが、キーボードが論外。キーボード以外は非常に良い。

「MacBook Pro 13インチ (2019)」

「MacBook Pro 16インチ (2019)」

この中でも最有力候補のDell New XPS 13 2-in-1  (2019)を、お借りすることができたのでレビューします。

 

3200px × 1800pxです。276 ppiのためほぼ印刷物と同等なくらい高精細です。

普通のノートパソコンとして使った場合。

 

モバイルモニターのように使うことも出来ます。このため、15.6インチモバイルモニターとのデュアルモニターも最高に良いです。

 

CPUについて

CPUは、Intel Core i7-1065G7 を搭載しています。

4コア 8 スレッド 1.3GHz Max 3.9GHzです。TDPが15Wのため省電力に重きをおいたコンピューターです。

メモリは、最高32GBまで選ぶことが出来ます。15インチからはメモリ交換出来ますが、13インチは、基盤に直接つけてあります。

SSDは、最高1TBです。マニュアルを読むと交換が出来そうです。M.2のサイズは、1620とのことです。

ベースクロックは、1.3GHzと低めですが、4コアのため、ちょっとしたPhotoshopの処理程度なら十分にこなせます。

 

XPS 13 2-in-1 (2019)の素晴らしいところ

Windowsにしては珍しい16:10の画面比率

16:10の画面比率が素晴らしいです。

Windowsの場合は、Microsoftが推奨していることもあって16:9のディスプレイが多いです。スペースがあるのに、表示出来ないスカスカ感は、非常にかっこ悪いです。

悪い例は以下の富士通パソコンの場合、16:9の上下のスカスカ感は、かっこ悪い。ロゴも逆なのはイマイチです。

※富士通の名誉のため追記すると、ノートパソコンのキーボードは私の中でNo1です。デバイスドライバの対応もトップクラス。日本で設計したパソコンなので丈夫です。私の好きなメーカーの一つ。

 

対してXPS 13 2-in-1は、上下の空白が極めて少ないです。16:10の恩恵でもあります。ロゴも逆になることは許されないためありません。

 

電源アダプタについて

なぜか電源ケーブルがありえない大きさです。アダプタ本体はとても小さくて使い勝手が良いのですが、バランスが悪いです。

USB PDが使えるので私だったら以下のような選択をします。

 

オススメの電源アダプター。純正と同じ45W

RAVPower USB-C急速充電器 (45W/PD対応/超薄デザイン) 【GaN(窒化ガリウム)採用/折畳式/PSE認証済/Power Delivery対応】iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max/XR/8、Galaxy S10、MacBookその他USB-C機器対応 RP-PC104 黒
RAVPOWER

 

画面出力もできるタイプ 。USB-C 3.1(Gen2) ケーブル 0.9m

 

主に充電専用。Anker PowerLine II USB-C & USB-C 2.0 ケーブル。1.8m

重さについて

13インチのモバイルノートパソコンの中では、標準的な1.3kgです。私の使っているiPad Proは、キーボード付きで1.4kgです。

 

パソコンが入っている箱がいい

黒いかっこいい箱に入っています。

 

箱を開けるとこんな感じです。カバー側が黒のパソコンも準備されているので、そのほうが良い気がする。

 

黒はこんな感じとのこと

SSDの性能について

SATAタイプのSSDより大幅に早いですが、NVMe SSDとしては、一般的な性能です。

 

ちなみに最速のSSDだとこの速度です。『NVMe PCI-E Gen4 M.2

 

とても早いで有名なMac mini 2018も掲載します。

まとめ:モバイルノートパソコンの最高峰

Macだとお洒落だけど、無駄に高いです。対してDellのXPSは、外見・性能も良くてしかも安いです。

ぜひ、Macと比べてお好きな方を購入してみてはいかがでしょうか。

New XPS 2-in-1(7390)

関連URL

第10世代Core モバイルノートパソコンの最高峰!Dell XPS 13 (2019) レビュー

お借りしたのはホワイトですが、黒色もあります。

-Windows
-